Virtual Villagers Origins 2のチャプター2の攻略メモ

Virtual Villagers Origins 2の攻略メモの続き。

チャプター2では、村に火山弾が降ってきて壊滅する。

村が突然に火事になったところから始まるので、水を持たせて消火する。(チャプター1が焚き火の火=Fireで始まったのと符号している。)
火事を消して建物を直している途中、上記のイベントが発生し、建物が壊れたりしてマップが大きく変化する。(イベントの発生の順番がおかしい? 破壊されたあとに火事になるのでは??)
(追記 – 2回目のプレイの時には火事が先に発生する現象は起きず、普通の順に火山弾イベントが起きた。1回目のプレイの時だけ火事が先に発生し、消火して建物を修理中に火山弾イベントという逆順だった。)
壊れた建物は順番に修理したり、別の建物を建てたりしていく。
村の技術レベルの上限が3から5に上がる。

パズルは1~10まである。
自分は、パズル1,5,8,2,6,10,7,4,9,3の順にクリアした。(カボチャがなかなか出なくてパズル3が最後になってしまった。)

以下、自分がクリアした順に書く。

[パズル1]
マップのイルカの骨の上の方の土地に、宿舎を建築する。眠り小屋という表示だ。英語版だとResidence Hutという名前になっている。
火事を消してからでないと建てられない(?)。
建て終わると、パズル1がクリアとなる。

村の建築のレベルは3のままでクリアできた。
必要な個別の村人のスキルについては、チャプター1をクリアするのに族長レベルの全部最高レベルにまで上がっているはずなので、チャプター2では特に村人個人のスキル不足で困ることはない。


[パズル5]
マップの右の方の川に囲まれた場所の木が、溶岩に囲まれた状態になり、枯れて無くなってしまう。
しばらくすると、ここに熊が来て、居座る。一緒になぜか丸太と蜂の巣が出現する。
同じくらいの時期にマップの下の海岸に魚が出現する。収集品の魚かと思って子供の村人で捕まえようとしたら、大人が必要だった。大人の村人が捕まえようと(釣ろうと)するのだが、一度目は失敗する。しばらく経過すると、また魚が出現するので捕まえる。単純にその村人の採集スキルが低くて失敗しただけかもしれない。
捕まえた魚はスズキで、食卓の丸テーブルに運ばれる。料理の材料らしい。
パイを作るための生地を制作小屋で作る。
あとはルバーブパイを作ったときと同様に、魚のパイを焼く。村の農業のレベル4が必要。
ルバーブパイがオーブンに入ったままになっていると魚のパイが焼けないので注意。自分の場合、ルバーブパイを入れっぱなしで、なぜか魚のパイが焼けなくて気がつかず、ここでしばらく詰まってしまった。
魚のパイを村人に持たせると、熊のところに持っていく。(なぜか魚のパイなのにルバーブパイを運んでいるという表示が出る。)
熊は魚のパイを食べて、しばらく時間経過したら去って行く。
(熊がパイを食べている隙に、蜂の巣が回収できる。去ってからでも回収できる(?)。)
これでパズル5はクリアとなる。パイを与えた時点でクリアとなるようだ。


[パズル8]
学校を建築する。
村の研究レベルを4にして、研究テーブルの上の計画をする場所で計画をする。
あとは普通に建築をすると、学校ができる。村の建設レベル4が必要。
熟練の研究者を学校にドロップすると、カリキュラムが作成される。
これでパズル8はクリアとなる。


[パズル2]
クラーケン像が破壊されたあとの場所にある瓦礫を片付けると、マップの真ん中の崖の丸い岩の前に運ばれる。
研究テーブルの上の計画をする場所で計画をする。
村人を丸い岩の所の崖に持ってくると、壁画を描いてくれる。熟練の建築スキルを持った村人が必要。ここまでは村のそれぞれのレベルを3から上に上げないうちに進めることができた。
描かれた壁画は下絵なので、まだ完成ではない。
村の制作レベルを5まで上げると、3色の絵の具を制作できる。
赤ペイント、青ペイント、緑ペイントという制作物を、制作小屋で作る。
赤ペイント=バラ+生地(ペースト)
青ペイント=ブルーベリー+生地(ペースト)
緑ペイント=苔+生地(ペースト)
生地(ペースト)=塵+オイル
絵の具3つを順に村人に持たせると、壁画に色が塗られる。
これでパズル2はクリアとなる。


[パズル6]
クラーケン像が破壊されたあとの瓦礫を片付ける。(これはパズル2の時に済ませておく。)
芝生を制作小屋で村人に持たせると、クラーケン像の跡地に運ばれて植えられる。
肥料と水も持たせて、運ばせる。
しばらく時間が経過すると、芝生が生えてくる。
何回か肥料と水も持たせて、運ばせる。
クラーケン像の跡地の周囲が花畑になる。芝生しか植えてないのに花畑になるのは不思議だ。ここまでは村のそれぞれのレベルを3から上に上げないうちに進めることができた。
その周囲の4箇所の祈りをしていた台の跡にも花を植える必要がある。
植木鉢を制作する。
土壌鍋という名前になっている。訳語のセンスが悪い。(土壌鍋=鍋+火)
土壌鍋の材料となる「鍋」は、粘土をオーブンに運ばせると作られる。
これもオーブンを空っぽにして準備をしておかないといけないので注意。
土壌鍋を4つ制作する。村の制作レベル5が必要。
土壌鍋を村人に運ばせると、クラーケン像の跡地の周囲の祈りをしていた台の跡にセットされる。
次に、制作小屋で栽培用の土「植物用土壌」を制作する。(植物用土壌=苔+赤土) 村の制作レベル5が必要。
同様に村人に運ばせると、植木鉢に栽培用の土がセットされる。
4箇所に花を植える。(バラ、蓮、オニユリ、シンビジウム)
水と肥料を4回与える。(4箇所分)
2時間ほどで花が咲く。
これでパズル6はクリアとなる。
(花が咲く前に、なぜか、クリアの表示が出た。)


[パズル10]
クラーケンのような生きものが居なくなったあとの池に、ため池を建築する。
水車のときと同様に、マップ上に散らばっている木片を3つ集める。
どの条件で木片が出現するのかはよく分からない。
マップの右側の川に木片が集められるので、ダムを作る。村の建築のレベル4が必要。

ダムとクラーケンの池との間の土と池の下の方の土が軟らかくなっているのか色が変化している。木片の出現と同時期に変化が発生する。
2箇所の土に村人を使うと、溝が建設される。水路になるらしい。村の農業レベル4が必要。
池に木が必要というヒントが表示されるので、木材を運ばせる。

木材は、赤い木という素材を集める。場所は壁画の右上の木で採取できる。採取しにくいのだが、枝が道に飛び出している部分を狙って採取する。10個ほど必要。
ため池がだいぶ完成する。
滝のあたりで、崖から油が滝壺のあたりに漏れている場所がある。
制作小屋でセメントを作り、油の漏れを直す。(しかし、まだ水が油で汚れたまま。)
熊が居なくなったあとの場所に丸太と蜂の巣があり、蜂の巣を取ることが出来る。
蜂の巣は工作テーブルに運ばれる。
村人を川をせきとめていたダムにドロップし、ダムを壊す。村人が2人必要。
水路に水が来るのだが、ため池にはまだ水が入らない。
ダムを壊したあとに、木材が残るので、村人をドロップすると2つの水車を作る。
小さい水車が2つできるのだが、水車はまだ動かない。
水車のためにピンを作るというヒントが表示される。
滝の上の水車の時と同様に、金床で部品を作る。金鉢と金属が必要。
ピンを2つ作ってセットすると、ため池に水が入る。
フィルター制作のため、制作小屋から綿を工作テーブルに運ばせる。村の制作レベル5が必要。
工作テーブルで工作をさせると、フィルター(ハニカムフィルター?)が作られる。
(農業レベルを5に上げた時にフィルターを作れるようになったという表示が出るのだが、実際には制作もレベルを5に上げてないと作れない。制作小屋で綿を渡せなくて、制作レベルが足らないと表示される。普通は制作小屋で渡せる品物の候補に出てこない形で進められないことが多いので、このパターンは珍しい。)
フィルターをため池の三角の部分にセットする。油で汚れた水をきれいにするためらしい。
最後にパイプが必要というヒントが出る。鉛パイプ?らしい。
金属ではなく、鉱石という制作物が材料として必要なので制作小屋で制作する。(鉱石=溶岩+ラバ)

鉱石がなぜか功績と表示されている。誤訳というよりは誤字だろう。
ピンと同様に金床でパイプを作り、ため池に運んでセットさせると、ため池から水が排水される。
これでパズル10はクリアとなる。

[パズル7]
研究レベルを5に上げると、治療小屋(病院)が作れるようになったというヒントが表示される。
クラーケン像の右上のほうの壊れた建物を修理しようとしたときに、修理には計画が必要と表示されていた建物のことらしい。
計画の場所で、村人に計画をさせると、建築ができるようになる。
建設すると、パズル7はクリアとなる。


[パズル4]
村の制作レベルを4に上げると、箒が作れるようになったと表示されるが、これは誤訳っぽい。
ブームスティック(Boom Stick)が作れるようになる。
3つの像の跡地にある瓦礫の岩の裏を調べる。子供を使って調べると、穴が掘られる。
爆発が必要というヒントがある。
木炭、硝石、硫黄から火薬を作り、火薬を使った爆弾(Boom Stick)を制作する。
木炭は洞窟から採取できる。英語版のCharcoalというのが炭という名前に翻訳されている。石炭という素材とは別のものなので注意。チャプター2に入ってからしか採取できないらしい。
硫黄は普通に制作できる。
硝石は、英語版だとSalt Peterという名前なのだが、「いしずえ」という名前に翻訳されている。これだと火薬の材料だと分かりにくい。
いしずえはマップ左下の海岸で採取できるようになる。蒸気が採取できる場所のすぐ左のあたりだ。塩水ではなくいしずえが採取できる。これもチャプター2に入ってから日数の経過かあるいは村の研究レベルとかの条件かなにかを満たしてから取れるようになるようだ。

制作小屋で、炭といしずえから細かい粉を制作する。(英語版だとFine Powder)
次に、細かい粉と硫黄からブームパウダーを制作する。要するに火薬だ。ここまでは村の制作レベル3でも作ることができる。
次に、竹とブームパウダーからブームスティックを制作する。爆弾というか爆竹?
村人にブームスティックを持たせると、まずマップの一番上の遺跡の跡のような場所の平らな岩が破壊される。次のパズルの建設地となる。(前もって子供に穴を掘らせておく。)
3つの像の跡地のうち、マップ右下の1つは跡形もなくなくなってしまっている。残りの2箇所の跡地の岩をブームスティックを村人に持たせて破壊する。
破壊した跡にそれぞれに新たな像が出現する。
これでパズル4はクリアとなる。
(自分の場合、硝石をなかなか見つけられず、このパズルを解くのが遅くなってしまったが、2回目のプレイの時には制作レベルを優先して先にレベル4に上げたので一番先にこのパズルをクリアできた。)


[パズル9]
パズル4で出現したマップの一番上にある遺跡の跡に建物を建設する。
なにかハマるというヒントがあるが、分かりにくい。
パズル5の熊が去ったあとの丸太を動かそうとすると、計画を要求される。計画したあと、今度は先に切る道具が必要というヒントが出る。
イルカの骨を村人に拾わせる。(2回目のプレイの時、なぜか拾えなくて、時間経過で拾えるようになった。農業レベルを5にしてからしばらく時間が経って拾えるようになったのだが、農業レベルも関係しているのだろうか??)
イルカの骨2つが制作テーブルに運ばれ、ノコギリが作られる。
丸太をノコギリで加工させる。
パズル4の跡地に何かを建設するために、研究テーブルの上の計画をする場所で計画をさせる。
丸太を村人2人を使って天文台に運ばせる。マップの一番上にある遺跡の跡地の近くに運ばれる。
丸太が運ばれた後、村人に竹を持たせると、それを遺跡の跡地に持っていき、建築物を建設する。竹が3つ必要になる。何か筒状のものを乗せる台のような建築物ができあがる
研磨前の鏡を作る。(研磨前の鏡=硬化ガラス+粘土,硬化ガラス=ガラス+ガラス)
村人に研磨前の鏡を持たせると、ノコギリで加工した丸太のところに持っていき、鏡を磨かせて、丸太と組み立てさせる。どうやら望遠鏡を作っているらしい。
望遠鏡を使った天文台を作っているようだ。
しかし、ここから木でつくったものが必要というヒントがあるのだが、それらしい材料がみつけられなかったりする。
村の建設のレベルと研究のレベルが5になったあたりで、先に進めることができた(?)。(2回のプレイの時には建設レベル4、研究レベル4、制作レベル4、農業レベル5で進めて、パズル9をクリアできた。)
マップのオーブンの上の方にある切り株を加工して、木の歯車状の部品を作らせる。
木の歯車状の部品は自動的に台の場所に運ばれて、組みつけられる。
次に、望遠鏡を台に運ばせる。
パズル4で出現した2つの像(太陽の像と月の像)をそれぞれ台に運ばせる。村人2人が必要。(2回目のプレイのときに気づいたのだが、この像を運ぶのは台を作った直後に運ぶこともできる。)
これでパズル9はクリアとなる。
翻訳の訳語が天文台ではなくて、展望台と翻訳されている。


[パズル3]
マップ中央のあたりの畑にカラスが出現し、農作業ができなくなってしまう。
食糧生産が落ちてしまい、研究の人口とかを維持できなくなって困ったことになる。
イルカの骨を村人に拾わせると、作業台に運ばれる。
作業台で、鎌を制作する。
制作された鎌は金床のそばに置かれている。まだ使うことができない。
制作小屋の上の枯れ木で村人に木の枝を取らせると、マップ中央のあたりの畑のすぐ右上に木の枝を持っていく。

ここの落ちている木の枝でここに案山子を制作しようとするようだ。材料にもっと木が必要となる。
さらに枯れ木から木を取って、運ばせる。
何回か運んで作業させると、案山子の骨組みのようなものが作られる。
制作小屋の近くに枯れ草が生えてくるので、鎌で刈り取る。刈り取ると案山子の骨組みのところに運ばれる。
3回ほど枯れ草を刈ったら、次はロープが必要となる。村の制作レベル4が必要。
制作小屋からロープを運ばせる。2つ必要。(地割れが発生していないときに持たせる。)
これでほぼ案山子ができてきているのだが、まだ頭が無い。
オレンジ類の果物を使うというヒントがあるのだが、制作小屋でオレンジを持たせるのではダメらしい。

このあと、最後の方まで解決せず、20日目くらい(デイリー報酬20個目くらい)になって、案山子の近くにかぼちゃが発生した。

カボチャに肥料を与えて2時間ほど経過すると熟して、オレンジ色になる。
子供の村人を使ってカボチャに顔を彫らせる。
あとは、カボチャを案山子に組みつけさせて案山子が完成し、畑からカラスが居なくなる。最後の組みつける工程には、村の建設レベル5が必要。
これでパズル3はクリアとなる。
パズル3が最後になってしまった。
(2回目のプレイの時にもカボチャがなかなか出現しなかったので、ネットで攻略情報を調べた。地割れを調べると出現するということだ。条件を満たしていたのか、地割れ調査ですぐ1発目でカボチャが出てきた。)

パズル10のため池のあたりからは村の制作レベルを5に上げて一気に全部が進んだ感じ。
初回のプレイの時、村のレベルは、医療のレベル3以外は、全部5までレベルを上げていた。
2回目のプレイの時、医療レベル0のままで、あとのレベルはレベル5でクリアできた。
村の医療のレベルを上げる意味は無いように思える。医療レベルを上げた効果も実感できない。



チャプター2は、パズル1~10までクリアして、特に何か締めくくりのイベントのようなものがなく、これで終了のようだ。

「・・・」という場所は特にパズルが無い。

思ったのだが、本当はまだ少し続く予定だったのが、ゲームの開発元が途中で打ち切りにしてしまったように感じる。
マップ右下の丸く川で囲われた土地の部分が、最後に空き地のままで終わるのがなんとなく物足りない。ここに何か建設するパズルがあってもおかしくないと思った。
わざわざここに溶岩が発生して溶岩に囲まれていたり、蒸気という素材が使われずじまいなので、地熱と蒸気を使った建物とかではないだろうか。
スマホ版ならアップデートで追加とかもあってもよさそうだが、このゲームはずっとアップデートされてないようなので、期待できないのかなあ。


制作小屋の制作の組み合わせとかは、チャプター1のblogエントリに情報を載せたのでそちらを参照のこと
Virtual Villagers Origins 2の攻略メモ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

82 − = 72