LOOP HERO (Nintendo Switch版)をクリアした。
最初はXbox版をGamePassでプレイしていたのだが、Switch版でプレイしなおしていて、その後にクリアした。
攻略のメモとか書いておく。
—
(1)序盤の攻略
序盤は進め方があまり分からずに、最初のチャプター1がクリアできなくて面白さが分かりにくい。
基本、ループ状のマップを自動でヒーローが周回し、湧いてくる敵を倒して報酬を集める。
マップのスタート地点は焚き火で、残りは初期状態で荒野になっている。
敵を倒すとカードや装備をドロップする。敵からドロップするカードは基本的にはデッキのカードの中からランダムでドロップする。
最初は初期状態の荒野に沸くスライムを倒してカードを集める。マップを進むのも戦闘するのも全自動だ。そして、集めた手札のカードで地形に変化を加えていく。
カードには、道路(ロード)の上に置ける地形カードと、道路の1つ隣りのマスに置ける地形カードと、それ以外の空白マスに置ける地形カードがある。
例えば、木立のカードは道路に置くカードだ。道路の1マスに木立という地形タイルが設置できる。効果として、このマスにラットウルフというモンスターが発生するようになる。いわゆるジェネレーターだ。敵が出てくるようになって戦闘になりダメージを負ったりするのだが、それでヒーローにメリットがあるのかというと、倒したときに経験値を貰えるのと、報酬としてカードや装備をドロップするというのがある。
ダメージは1周して焚き火に戻ったときに回復するのだが、敵の発生量を一気に増やしすぎるとダメージの回復が追いつかないので注意が必要だ。
カードで道路に置く地形の1つに村というのがある。焚き火でしかヒーローの体力が回復できなかったのが、村を道路上に設置するとその場所でも回復する。(村カードをデッキに入れるようになるまでが大変だが。)
村をたくさん置けばよいかというと、村を2つ置くたびに村の隣りのマスに盗賊のアジトという地形が発生してしまい、それがあると村に盗賊という敵キャラが出てきて戦闘になってしまう。
チャプター1ではあまり敵がスキルを使ってこないのだが、チャプターが進むと盗賊はこちらの装備を奪うスキルを使ってくる確率が上がるので、装備中のレアな装備品が無くなると急にヒーローの戦力が落ちてしまいそれが原因で死んでしまうことがあるので盗賊のアジトはやっかいな地形だ。
忘却というカードがあり、それを使うとマップ上の地形を1つ消すことができるので、盗賊のアジトは忘却カードで消してしまうのがよい。手札に忘却がキープできるまで偶数番目の村カードを出さないようにして、村と忘却をセットで使うのがよいだろう。
村の効果は回復以外にも、クエストが発生するというのがあり、道路上にクエストモンスターが発生し、それを倒して次に村に来ると報酬で普通よりもちょっとレア度が高い装備が貰える。特殊効果が付いた装備があるとヒーローが少し強くなり生き残り易くなる。
あと、村の隣りの道路上に麦畑という地形を置くと、村の回復量が上がるので村と麦畑を1マスおきに配置すると効率がよい。村の前後に麦畑が両方あれば回復量がさらに上がるからだ。 ただし、麦畑カードは最初はデッキには入れられないので拠点を強化して麦畑カードを解禁する必要がある。(後述)
道路の隣りに置く地形カードで、バンパイアの屋敷というのがある。隣り(あるいは斜め隣り)の道路のマスで戦闘があるとバンパイアが1体戦闘に参戦してくる。見た目は怖そうな地形カードなのだが、出てくるバンパイアはあまり強くないのでそれほど脅威にはならない。
バンパイアの屋敷の地形カードには特殊効果があり、村が隣りにある場合に村を荒廃した村に変化させてしまう。荒廃した村にはグールという敵が沸くようになってしまう。4体も一気に沸く(?)ので序盤は戦闘がちょっときつい。(拠点を強化させていない序盤は特に。)
ランタンという地形カードを使うと隣りか斜め隣りのマスの敵の数を1体減らすことができるので、荒廃した村の近くにランタンを設置して敵を減らすとよいだろう。
ただし、敵をたくさん倒さないとヒーローのレベルが上がらないし、カードや装備の入手量が増えない。敵を減らすのはデメリットな面も多いのだが、序盤の頃だけはランタンを使う必要があると思う。
荒廃した村を出すのは、敵を増やすことで敵との戦闘を増やして報酬を増やす効果があるのと、村での回復量やクエストの報酬がちょっと良くなるという一石二鳥の効果があるので、バンパイアの屋敷+村というのは序盤から中盤に掛けての鉄板のコンボのようだ。
ループ状の道路を1周するごとに敵のレベルが上がって強くなっていく。ヒーロー側もそれに負けないようにレベルを上げたりして強化していかなくてはならない。敵を倒すだけではヒーロー側の強化が追いつかない。
地形カードの山カードを使うことでHP最大値を強化することができる。1つ置くとHP最大値が2増える。道路から離れた空白のマスに置くカードだ。
デッキにはこの種類の空白マス用のカードも必ず入れなくてはならないのだが、序盤だと山カードを使うのがよいだろう。
ただし、山カードをデッキに入れるとセットで岩カードも入ってしまう。岩カードは山カードに比べるとHPを増やす効果が低い。
しかし、山カードや岩カードは隣りに山カードや岩カードがあると効果があがるという追加効果があるので、並べ方を工夫することでHP最大値を増やす効果の効率を上げることができる。
特に3×3の9マスに密集して山や岩を並べると山頂という大きな地形マスに変化し、大量にHP最大値が上がる。山頂を出せるのはマップ上で最初の1回だけなので、注意。
山頂の上下左右の3マスx4の12マスは山にするとよい。なので5×5の置ける空白の場所に計画的に山頂を作るようにする。
山頂の材料は、効果が低い岩カードを3×3の9個を使って、周囲の12マスは山カードにする。置くときに外側の山カードが山頂に変化しないように注意して置くようにする。
山頂を作ったあとは適当に密集して山と岩を固めておいていけばよい。効率をよくするには岩カードは使わずに山カードのみを使うようにするというのもよいだろう。
山カード(岩カード)の副作用で、10個作るごとに道路の脇にゴブリンのキャンプというのが発生し、敵のゴブリンが湧くようになる。結構強い敵なので注意が必要だ。
あと、牧草地という1日経過ごとにHP回復の効果がある地形カードも使うと一定時間(1日)ごとに定期的な回復ができるので、回復手段が少ない序盤の頃などはこの牧草地カードも使うとよい。
これも置き方に工夫が必要で、隣りのマスに牧草地以外の地形があると花の牧草地に変化し、回復量が倍になる。市松模様に牧草地以外の地形を置くというのでもよいが、桂馬飛びに牧草地以外の地形を置くのがたぶん一番効率がよいようだ。(あとで知った)
余っている岩カードを牧草地を変化させるために使ってもよいのだが、宝物庫というのを使うと遠征から持ち帰る報酬の収集物が余分に貰えるので、デッキに宝物庫を入れて牧草地と組み合わせるのがよいと思う。宝物庫の周囲のマスを全部埋めると宝物庫が空の宝物庫(からのほうもつこ)に変化し、ガーゴイルが道路に飛来するようになる。飛来したマスでは戦闘になるのだが、特に問題にはならないだろう。
実際に地形を配置すると上記のスクリーンショットの画面みたいな感じになる。
画面の左上の2本のゲージの下側がボス出現ゲージで、地形を置くたびにゲージが増えて、一杯になると焚き火の位置にボスが出現する。
ボスを倒して、資材や報酬を持ち帰りたいが、コツを掴むまではヒーローを十分に強化できず、戦って負けると資材や報酬が持ち帰れなくなってしまう。
ボスと戦うか戦わずに戻るのか選択肢が出るので、序盤の最初のうちは戻るほうがよいと思う。装備のドロップが運良く強いのが揃ったときだけボスと戦うようにする。判断の目安としてはループ周回の9周目あたりまで生き残れたらボスと戦ってよいと思う。
拠点(拠点マップ)は、最初は焚き火だけだったのが、その回りに建設で施設を増やすことができる。
遠征から持ち帰った資材で拠点を発展させると、遠征がより有利に進められるような要素がいろいろと増えていく。
まず炊事場を作ると、焚き火での回復量を増やすことができる。建設したあとの炊事場をレベルアップすることでさらに回復量を増やすことができる。
炊事場を作ったあと、(スキルツリーみたいな)ツリーの先にある避難所を作ることができる。ローグという新しいヒーローを使えるようになる。(ローグについては後述)
薬草売りの家も早めに作っておくとよい。ヒーローがポーションを使えるようになり、戦闘中にダメージがたまったときに自動で回復ができるようになる。
薬草売りの家のツリーの先で、農場を作ると周囲に畑が出来る。拠点マップの空白部分を広げることができるので、後の方でたくさん作る必要があるが、序盤では1つ作るだけでよいだろう。地形カードの麦畑が使えるようになる。村+麦畑コンボに必要だ。あと、焚き火で非常食が手に入るという効果もあるのだが、戦闘に役立つわけではなくて、遠征から戻ったときに貰える資材とかの報酬が増えるだけだ。
学校を建設することで、地形カードの村が使えるようになる。回復できる場所を増やすことができるし、村+麦畑コンボに必要だ。あと、トレイトというのが使えるようになる。トレイトはヒーローがレベルアップするごとに1つ修築して使える強力な能力だ。
鍛冶工房は作ってもよいのだが、効果は遠征の最初で初期装備が手に入るというもので、大した装備が貰えるわけではないので、ほとんどありがたみが無い。
鍛冶工房のツリーの先で、溶鉱炉というがあるのだが、これは必要な資材がすぐには集まらなくて序盤のうちは作れない。なので最初は鍛冶工房ごと放置してよいだろう。
ローグというキャラクターを使えるようになったので、ローグで攻略を進めていたのだけど、序盤のうちは初期キャラのウォーリアーのほうが攻略がしやすいようだ。
ウォーリアーは、吸血という能力を持った武器や防具を組み合わせると戦闘しながら回復できる。
ローグを使っていたら なかなかチャプター1のボスに勝てなくて、初期キャラのウォーリアに戻したら割とあっさりとクリアできた。Xbox版でのプレイ時だ。
マップの地形はこんな感じの配置にしていた。
Nintendo Swtich版で最初からプレイしなおして、コツが分かっていたので村とか麦畑とかの拠点の建設とかほとんど無しでも(乱数の引きがよかったのもあって) 2~3回目の遠征でチャプター1のボスを倒せた。(スクリーンショットを撮影するのを忘れた)
チャプター1の難易度がSwitch版のほうがイージーになっている気がする。
—
(2) 中盤以降の攻略
チャプター1を周回して、資材を持ち帰るのを繰り返す。
デッキに宝物庫を入れることで資材を多く取れるようにすると効率的だ。
持ち帰った資材で建設メニューから新しい建物を拠点に建設していく。
学校の先のツリーを順に作っていけばよい。
墓場を作ると、同じ名前の墓場という地形カードの地形で記憶の欠片というのが手に入るようになる。特に戦闘に恩恵は無いが遠征後の報酬の資材として役立つ。
墓場のレベルを上げると、ヒーローの死亡時に1回だけコンティニューができるようになる。こちらの恩恵のほうが多い。
墓場のツリーの先の地下墓地を作ると、ネクロマンサーというヒーローが使えるようになる。強いキャラクターなので、ネクロマンサーを使ってチャプター2とチャプター3をクリアするのがよいだろう。
物資置き場を作ると、物資というのが使えるようになる。非常に重要だ。物資という名前が分かりにくいのだが、ヒーローの能力を底上げするための装備品のような働きをする。物資は遠征中に入手できる。遠征中には装備が変更できないので入手したものは遠征から戻って装備をしなおして使うことができる。持ち帰った資材を使って物資を作成することもできる。お薦めの物資については後述する。
泥の小屋を作ると、物資の最大数を増やすことが出来る。大量に作るとよい。
倉庫を作ると、遠征で取ってこれる資材の上限が増える。2つまで建設できる。
物資置き場のツリーの先の記録所を作ると、図鑑機能が使えるようになる。説明不足だったいろいろなものの調べることができる。もっと早くに使えるようになっていたらよかったのにと思う。あと、砂漠、砂丘という地形カードが使えるようになり、さらに、ゴールドカードという特殊な地形カードも使えるようになる。ゴールドカードには何種類かあり、特に先祖の墓というのが強くてこれだけ使えばよいだろう。デッキに1枚だけ入れることができ、遠征の最初に必ず最初に配られる。
先祖の墓の効果は、敵を倒すと最大HPが増加するというものだ。山の地形効果で最大HPを増やすことなしに最大HPを増やせるので、山を置く量を少なく済ませたり、デッキに山を入れずに済ませることができる。
拠点に森というのを作るのが重要なのだが、作り方が分からずに詰まってしまった。
原因が分からずにだいぶ時間を無駄にした。
拠点マップの最上段にしか森を作れないという制限があるということだった。ゲーム内で説明が無いし、拠点の建築物を上の方に伸ばしてなかったので気がつかなかった。
森カード(と、雑木林カード)が使えるようになり、(山の場合にはHP最大値が上がるのだが、)森の場合には攻撃速度が上がる。どのヒーローの場合でも効果が大きいのだが、特にネクロマンサーと相性がよい。
川を作ると、拠点マップに川が発生する。
川カードが使えるようになり、地形カードの川カードを使うと川を配置できるのだが、置き方が独特で、最初の1回目はループの外の空白の再外周部分にしか置くことができない。そして2回目からは川を伸ばす形で上下左右に隣接したマスにした置くことができない。
川を置くこと自体では特に効果がないのだが、隣接した地形の効果が2倍になるというブースター的な役割をする。あと、隣接した地形により変化したりする。道路の脇に置いたときには川はアシに変化し、モンスターが湧くようになる。砂漠に隣接するとオアシスに変化する。
川と雑木林を隣接してマップを埋めていくと、効率的に攻撃速度を上げることができ、とても強いのでお薦めだ。
このように川を蛇行させて置いて、間に雑木林を置く。
その他、拠点の建設で訓練場、監視塔、錬金術師のテント、木こり、橋というのがある。
訓練場はヒーローの強さを少し強化できる。
監視塔は、焚き火の近くで遠隔で敵を攻撃する援軍が攻撃に参加するようになる。
錬金術師のテントは、錬金術が使えるようになり、資材を分解して水素(?)に還元し、水素を使って他の資材を作ること出来る。建設の素材で余りがちな木材などを分解して、レアな素材に作り替えることができるので建設が楽になる。
木こりは、焚き火に戻ったときの木材の入手量を増やす。
橋は、川を道路に通すことができるようになるのだが、自分は全然使わなかった。
さっき書いたが、森が使えなくてちょっと苦戦していた。
それでも(森を使わなくても)、ネクロマンサーを使ってチャプター2のボスをクリアし、さらに チャプター3のボスも倒せた。
チャプター3までクリアしたあたりが中盤の終了だろう。
—
(3) 終盤(チャプター4)の攻略
チャプター4はラスボスとの戦闘になるのだが、そのまえに道中でチャプター1~3のボスと戦う必要がある。
地形カードを置くたびにボスゲージが増えていきゲージの1/4のところで1体目のボスが出現するので、それまでにヒーローをある程度まで強化する必要がある。
川+雑木林でヒーローの攻撃速度に特化して強化する。
HP最大値は先祖の墓を使って増やす。
あと、物資を充実させて、物資のバフでHPを増やす。
1体目のボスを倒せたらあとはそのままヒーローを強化していけばラスボスにも勝てるようになるはずだ。
トレイトの召還数+1や、ダメージ分散、スケルトン死亡時にヒーローが回復、といったのを運良く引いて揃えられるとだいぶ楽になる。
物資のバフが重要で、自分はこんな感じにバフを盛っていた。(物資メニューでZLボタンで表示される。)
特に、ボスに与えるダメージを4%増やす物資を複数装備すると重複して加算されるので6個使った。
レアアイテム入手率を上げるのも強化に役立つ。
地味に重要なのが、遠征で入手したリソース1につき最大HPが1増えるというものだ、たった1なのだが、重複して5倍とかにして、塵も積もればというので最大HPが先に進むほどどんどん増える。無駄な装備ドロップ品が余って捨てられるときにリソースに化けるし、使わないカードが一杯になって廃棄されるときにもリソースに化ける。ラットウルフから素材が取れるようにして木立ちの地形カードを多用するのも効果がある。
無事ラスボスを倒すことができた。
エンドロールが流れて、拠点でイベントがある。
—
(4) 終盤以降の攻略
チャプター4のボスを倒して貰える報酬のトレイトがまだ残っているので全部取るためには周回する必要がある。
ボスを倒して手に入れたトレイトについてはOn/Offを設定することができて、選択肢に出てこないようにすることができる。遠征の報酬の資材が多くなるとかの戦闘用でないトレイトはOffにしておくのがよい。
3つのヒーロー全部でラスボスを倒しておきたいが、それをするのは結構大変だ。
ウォーリアでチャプター4をクリアするには、手数を川+雑木林で増やし、装備は全体攻撃と吸血をなるべく揃える。あと、それに上乗せで吸血を物資で増やすと安定する。
ちょっと難しいのがローグだ。
装備品が敵を倒したときにドロップせず、トロフィーが貯まって、周回の終了時にまとめてトロフィーの数に応じてレア度が上がった装備品がまとめて手に入る。品数が他のヒーローの普通のドロップよりも少ないので狙った能力のついた装備品が手に入らないことが多い。なので装備は特定の能力に特化して一点突破ではなく、赤レア装備でなるべく多くの能力が少しずつでも上がるようにするとよい。複数の装備でついている能力が重複した場合に割増しボーナスがローグの場合にはあるからだ。
そして、先祖の墓というゴールドカードの代わりに 武器庫を使うと使える防具枠が増えてアミュレットが装備できるようになるので、それでエナジーシールドで防御が上がると かなり戦闘で死ににくくなる。
さらに物資でも防御力を上げてやれば、あとはウォーリアと同様で手数を川+雑木林で増やし、吸血も物資で増やしてやって、チャプター4もクリアできた。
隠しボスのFrog Kingを倒すというのがある。
道路を沼で埋め尽くすと隠しボス?のFrog Kingが出るというので試してみた。沼ではポーション以外の回復手段が全部反転してダメージになるので回復用の吸血装備や再生装備が使えない。牧草地の回復効果もダメージになってしまう。それでも強引に進めて沼でロードを埋めて戦闘に突入し、無事に倒せた。
沼のほかにも全然使わない(使えない)地形があり、最後まで使わなかった。
裏ボスというのがあるという。攻略情報をネットで調べていて知った。灯台とかの地形効果が6つ重なると地面からなにか白いものが吹き出してくるエフェクトが表示させるので、その場所に忘却を使うと出せるということだ。試しに出現させて戦ってみたが、初回は勝てなかった。チャプター1で試したせいでヒーローがあまり強化できずそのまま戦闘したので裏ボスに勝てなかったようだ。チャプター4でラスボスを倒してから裏ボスを出して戦闘したら普通に勝てた。
(3体目の中ボスまでは裏ボスを出す地形の白い噴き出しがあるのだが、表ボスが出現すると一旦それが止まってしまい倒すまで忘却できないのでちょっと焦った。)
ちなみに、物資は100個くらいまで装備できるようにしていた。
倒すとこんな画面が出て、トップメニューに戻ってしまう。(報酬なし?)
ここで続きをプレイしようとすると、アプリが落ちてしまった。そういう演出なのかというとそうでも無さそう。
起動しなおしたら普通にまたプレイすることができた。
あと、ウォーリアとローグでも同様にクリアした。
—
小ネタ
資材集めのため、チャプター4でボスを倒した後もループを続けていたら、19周目くらいでサイコロの形のモンスターにクリティカルなダメージを食らって死んでしまった。
戦場を置くとその効果によって稀に出現するモンスターだ。
資材集めをするときには戦場を途中から忘却で消してしまったほうがよい。