iPhone_iPad_Mac」カテゴリーアーカイブ

MacBookAirに樹脂カバーを付けて使っている

MacBookAirに樹脂カバーを付けて使っている。
Img_3023
アルミ筐体の前のポリカ筐体のMacBookは先週ハードオフに売って処分してしまった。多少傷があったけど、そもそもそれほど高い値段にならなかった。
それに比べるとアルミ筐体のMacBookAirだとそれほど傷は付きにくいのだけど、カバーを買って取り付けて使っている。
iSelection MacBook Air 11.6 ラバーマットスリムフィットケース 11Color(スカイブルー)(Amazon)
続きを読む

iOSのJailbreak環境で64bit ARM(AARCH64)のインラインアセンブラを試す

以前に、AMD-64bit CPU用のアセンブラを試している。
今回はARMの64bit CPUのアセンブラを試してみたいと考えている。

iOSのJailbreak環境用の脱獄アプリ開発環境をインストールして、
64bit ARM(AARCH64)のバイナリを作って実機で動かすというところまで先週やってみた。
64bitのコードをJailbreakしたiPad mini Retinaで動かせることが分かったので、64bit ARM用のアセンブラを使ってマシン語のコードを直接書いてみることにする。

参考文献として32bit ARM用の「ARMで学ぶアセンブリ言語入門」という本を参考にした。
 ARMで学ぶ アセンブリ言語入門(Amazon)
続きを読む

iOSのJailbreak環境で64bit ARM(AARCH64)のバイナリを試してみた

iOSのJailbreak環境で64bit ARM(AARCH64)のバイナリを試してみた。

64bit ARMは、AARCH64というアーキテクチャの64bit CPUで、ARM v7やARM v7sの32bitのARMとは単純な拡張だけでなく割と別物なようだ。ARM v8と書くよりもARM64と書くみたいだ。
iPhone5sやiPad Air,iPad mini Retinaという2013年秋に発売されたiOS機はA7という64bit ARM CPUを搭載しており、いち早く64bit ARM用のソフトを自作して動かすことができる。
ということで、iPad mini Retina実機をJailbreakして実際に試してみた。
続きを読む