life」カテゴリーアーカイブ

部屋の整理とか減量メモ2018 その23

先週~6/10の分。

物置部屋から取り出していたコンテナ箱をだいぶ元の部屋に戻して、物置部屋に持ち込んでいた机などを運び出した。
物置部屋は整理されてない酷い状態になってしまった。
今週も階下からのたばこの煙が酷く、あまり部屋の片付けや生産的な作業があまりできなかった。
夜に安眠できる時間が減ってしまっているのもちょっと困っている。

最近買った折りたたみベッドをベランダに置いて、ベランダで過ごすというのを試してみている。
しかし、階下からのたばこの煙はベランダにも上がってきているので、快適に過ごすというのはできなかった。
だが、たばこ煙がひどいときの避難場所としては使えそうだ。

減量は、またエアロバイクの自転車こぎ運動をいちおう週の半分以上は続けている。

部屋の整理とか減量メモ2018 その22

先週~6/3の分。

物置部屋から取り出していたコンテナ箱をだいぶ元の部屋に戻している。
そして、物置部屋に持ち込んでいた机などを代わりに外に出すというのをやっていた。
まだ終わって無くて途中だ。
どうも階下からのたばこの煙が多くなっているのが影響していて、外に避難して出かけるのが増えてしまっており、部屋での作業時間が減っている。
たばこに効果のありそうなマスクというのを買ってみたが、これは割と効果がありそうだ。
あと、匂い対策でお香というのも試してみている。
お香というか、マッチをすって火をつけるだけでトイレなどの匂いが消えるというライフハックがあり、匂いのもとのガスを消せるらしい。

減量は、またエアロバイクの自転車こぎ運動をほそぼそと続けている。
お菓子を買ってきて食べてエアロバイクという悪癖がまた再発してきてしまった。
どうも無意識なのか、上記の階下からのたばこの匂い対策でのどの痛みとかの対策で、無意識にいろいろ食べるとのどの痛みがやわらぐというのがあるようだ。
続きを読む

部屋の整理とか減量メモ2018 その21

先週~5/28の分。

最近、階下からのたばこのにおいが酷くなっている気がする。匂いだけでなく頭痛やのどの痛みがある。
特に土日が酷いようだ。
そういう場合、家の中に居るのをあきらめて外に出かけたりして避難している。
なので部屋の整理とかそのほかPCで何か作業したりとかそういうのが全然できない。

リビングに一時的に出していたコンテナ箱の山は、また倉庫部屋に戻している途中で、3分の2くらい片付いた。
倉庫部屋に移動させた机などをリビングに移動させる予定だ。
デスクトップ機を使っている台数が減ったので、2つのラックのうち ちょっと痛んでいる方を捨ててしまおうと思う。

減量は、またエアロバイクの自転車こぎ運動をほそぼそと続けている。
サノレックスという薬を飲むのを再開したが、久しぶりに飲むと結構効いている実感がある。
初日は効き過ぎてちょっと気持ち悪くなったくらいだ。

部屋の整理とか減量メモ2018 その20

先週~5/20の分。

今週は体調不良から回復したので、部屋の整理を再開。
最近、階下からのたばこのにおいが酷くなっている気がする。匂いだけでなく頭痛やのどの痛みがある。
比較的大丈夫そうな場所を家の中で探して、仮の寝床を設置してしばらく過ごすということを何度か繰り返している。
ただ、もう試せる場所はあまり残っていない。
今回はダイニングキッチン部屋を試してみた。1週間のほとんどは割と問題なく過ごせたが、最後の日曜の午後から深夜にかけてたばこの匂いが酷くなり、結局キッチンもダメそうだ。
同時にひどくならないような複数の窓際の居場所を用意するという方法しかないのかもしれない。ちょっと悲観的だ。

減量は、体調不良から回復して体重が増えてしまった。
またエアロバイクの自転車こぎ運動を再開した。

部屋の整理とか減量メモ2018 その19

先週~5/13の分。

先週の日曜の夜に強烈におなかを壊したせいで、今週はずっと体調不良で大半を寝て過ごした。

月曜日はまだ下痢が続いていて1~2時間くらいおきにトイレに駆け込んでいて、吐き気も収まらず食事ができない状態だった。吐き気をこらえて頑張って最低限の水だけ飲んでいた。
火曜日にだいぶ下痢の勢いが衰えて来たので医者に行って、点滴をしてもらい、整腸剤と吐き気止めの薬を貰った。
医者で体重を測定したのだが、体重が3kg~4kgほど減っていた。
アルミパック入りのゼリー食品とかCOMP液体版とかを食べていた。
あと、しろくまアイスも食べたが、なぜかアイスは吐き気を打ち消してするすると食べられる。

木曜日くらいに下痢が収まって、金曜日くらいに吐き気も収まり、だいたい回復して、普通に食事ができるようになった。

運動は、全然できていない。
減ってしまった体重も、戻ってきてしまっている。

部屋の整理とか減量メモ2018 その18

先週~5/6の分。

部屋の整理、結局寝床の場所を換気のできる窓際というのが一番マシみたいなので、窓際に仮のベッドを設置したのだが、連休中に特に強烈なタバコの煙が発生し、扇風機で窓際で換気をしていても追いつかない状態になった。
結局、そういう場合にはファミレスとか外に避難するほかないみたいだ。

週末になにか傷んだ食べ物を食べてしまったのか、猛烈な下痢に襲われた。夜通し1時間か30分くらおきにトイレで水のような便が出てきて、眠れなかった。ファミレスで飲んだコーヒーも胃から出て行くとこがなく、夜半に吐き気がして吐いてしまった。
脱水症状のせいか、右足のふくらはぎが痙ってしまって痛い。いままでも冷やすとこの場所だけよく痙るので注意していたのだが、今回は特に痛い。

月の初めなので、カラダスキャン。
2018-5-1
体脂肪率 34.9%
内臓脂肪 27.5
基礎代謝 2070kcal
骨格筋率 26.8%
体幹皮下脂肪率 23.9%
体重がかなり増えてしまっている。(そのあと下痢でかなり減ったが)

部屋の整理とか減量メモ2018 その17

先週~4/29の分。

部屋の整理、結局寝床の場所を換気のできる窓際というのが一番マシみたいなので、窓際に仮のベッドを設置した。
レイアウトと片付けはこれからゴールデンウイーク中に進めていくのだが、連休中だけでは終わらなさそうだ。

iPhone5sとか昔使っていたデュアルSIMのAndroid端末を中古の買い取りに出して処分した。それぞれ2700円と50円にしかならなかった。

運動は、エアロバイクはちょっとサボりがちだ。
連休の最初に名古屋市農業センターやデンパークで食べ過ぎて体重が増えてしまっている。
しばらくちょっと食事量を抑えないといけない。

映画 レディ・プレイヤー1を観に行ってきた

映画 レディ・プレイヤー1を観に行ってきた。

VRゲームを舞台にした話だ。

主人公は、VRゲームの中の謎を解いてクリアするのだが、ゲームの世界には色々なゲームや映画のネタが沢山出てくる。

ネタバレになるので詳しくは書けないが、このVRゲーム世界を作った作者(故人)の過去の行動や考えたことに謎を解くヒントがあり、それに気がついた主人公は謎を解くのに成功する。

ちょっと思ったのだが、この映画自体にもイースターエッグがあるのではないだろうか?
続きを読む

部屋の整理とか減量メモ2018 その16

先週~4/22の分。

部屋の整理は、寝床の場所を動かす準備中。
どこの場所もどうもあまりよくなくて、どの場所も階下からのタバコの煙で喉とか痛くなる感じだ。
ベッドを使って床から少し高い位置で寝たら大丈夫そうな気がするので、試してみてる。
とりあえずベッド代わりにコンテナ箱を横に並べて、その上にコタツ板くらいのベニヤ板を敷いて、簡易的な寝台にして試してみた。

よさそうな気がするので、この簡易ベッドを中心にして部屋のレイアウトを変えてみる。

運動は、エアロバイクのみを細々と続けている。
お菓子を買ってきてしまう悪癖がなかなかやめられない。

部屋の整理とか減量メモ2018 その15

先週~4/15の分。

部屋の整理は、寝床の場所を動かす準備中。
まずは別の場所にマットを置いてそこで寝たり、一日過ごしてみたりというのを何カ所か試している。
しかし、どこの場所もどうもあまりよくない。どの場所も階下からのタバコの煙で喉とか痛くなる感じだ。
困ったな。

運動は、エアロバイクのみを細々と続けている。
食事は、サラダとチキンカツに味噌を掛けて食べるというのを毎日1食入れるのを試し中。
できあいを買ってくるだけなので手間が掛からないのがよい。
サラダだけだとどうもうまく続かなかったのが、なんとか続けられそうだ。