electronics_DIY」カテゴリーアーカイブ

文鎮化した中華Windowsタブレットを分解してみた

文鎮化した中華Windowsタブレットを分解してみた。

OSを入れ替えたりして色々と遊んでいたのだが、BIOSの設定を弄って変な項目を変えてしまったせいか、起動できなくなってしまった。いわゆる文鎮化だ。

ずっと放置していたのだけど、ちょっと分解してみた。(分解したのはちょっと前なのだけどblogに書くのを忘れていた。)

続きを読む

紛失防止タグTile Mateを手に入れた

紛失防止タグTile Mateを手に入れた。

前に中国製の安物の紛失防止タグを試してみたのだが、電池の持ちが思ったより悪くて結局使っていない。

Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP (Amazon)

続きを読む

化学物質過敏症の対策のため、電子タバコとハチミツフレーバーのリキッドを手に入れた

化学物質過敏症の対策のため、電子タバコとハチミツフレーバーのリキッドを手に入れた。

階下からのタバコの副流煙のせいで受動喫煙症を患ってしまって、後遺症の化学物質過敏症でずっと苦しんでいる。別の場所に避難したが、こちらでもまだ汚染があるみたいで、換気とか対策をして、少しマシになってだいぶ症状がよくなってきている。
喉の調子が悪い場合には、ハチミツを摂取するとよく回復するというのが分かったので苦しさが少なくなった。(喉以外の症状にはあまり効かないが。)

最近思いついたアイデアがあり、ハチミツを加熱して気化した有効成分を吸い込んでみたらどうかというのを思いついたので試してみた。しかし、普通に使い捨てアルミ鍋にハチミツを入れて電気ヒーターで熱してみたのだが、どうも効果が無い感じだ。うまく帰化してくれないし、帰化した蒸気をうまく吸えない。

調べてみたのだが、ネブライザーという医療器具があれば、蒸気などを吸引する治療ができるらしい。だが、高価だ。

もっと安価に薬品を気化させて蒸気を吸引する器具はないだろうかと考えたのだが、電子タバコがよさそうだというのに気が付いた。
タバコのせいで体を悪くされて苦しんでいるのに、電子タバコでそれを癒やすというのは皮肉な話だ。
電子タバコのリキッドの自作というのもあるらしいので、自分でハチミツ入りのリキッドを作ればよさそうな気がする。
とりあえず、自作しなくてもハチミツのど飴フレーバーのリキッドというのもあったので、1000円くらいの安い電子タバコ本体とそのリキッドを買ってみた。

電子タバコセット スターターキット VivaKita Fusion kit 50W 1500 mAh 禁煙減煙サポート禁煙セット2ml タンク付け AIOより性能が上 ビギナー向けニコチンなし (青) (Amazon)

続きを読む