クロワッサンたい焼きを食べてみた。
岡山のお店の菓子らしい。

食パンをスライスする治具を買ってみた。という話の続きだ。
野菜をサンドイッチで摂取するために薄いパンが欲しいので、自分でカットしたい。
そのために食パンをスライスするための治具を探していた。
ネットでそういうのがあるというのを見つけた。
・もうサンドイッチ用は買わない!- 5・6枚切り食パンを半分の薄さにできる神アイテム – 価格.comマガジン
[アーネスト] 食パン カットガイド (5枚・6枚切りを半分にスライスできる) 【日本製】 スライサー (うす~く切ってサンドイッチしましょ) 大手飲食店愛用ブランド A-77704 (Amazon)
続きを読む食パンをスライスする治具を買ってみた。
カット済みサラダ野菜を食パンに挟んでサンドイッチにして食べるというのが、野菜サラダ嫌いの自分には生野菜を摂取するための手段として数少ない方法の1つだ。
炭水化物であるパンを摂取する量を減らしたいので、そのために薄切りのパンを使いたい。10枚切りとかだ。しかし、10枚切りはあまり売っていない。
あと、できれば6枚切りの半分の12枚切りくらいにしたい。
売っていないなら自分でカットすればいいのではないか、ということで食パンをカットする治具を買ってみた。
KOKUBO(コクボ)小久保工業所 食パンカットガイド KK-093 (Amazon)
続きを読む巨大たこ焼き器を使って球形のハンバーグを焼いてみた。
このネットの記事の球形のハンバーグを作るというのを見て、真似してみた。
・ハンバーグは平面から球体へと進化! 格之進の「ハンバーグ焼き器」を試す【老師オグチの家電カンフー】- 家電 Watch
巨大たこ焼き器は、以前に購入している。