滋賀県の南郷水産センターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その84)

南郷水産センターは、南郷洗堰の近くにある釣り堀や魚のつかみどりなどがメインの魚のテーマパークだ。
センター内の水産資料館では魚の水槽展示もしている。
水のめぐみ館アクア琵琶に行ったので、そのついでに立ち寄った。
南郷洗堰バス停から瀬田川洗堰を渡って、アクア琵琶の先50メートル先に南郷水産センターがある。


入場料を払って中を見学する。
釣りなどは別料金が掛かる。

マス釣りは夏はやってなくて、秋からやっている。
養鱒場とは違って年中マス釣りできるようなことは無いらしい。
水産資料館。




漁の道具などの展示。




水槽展示。

ゲンゴロウブナ。


ウグイ。


ニシキゴイとギギ、金魚の水槽。



大きい水槽。
コイ、ソウギョ、アオウオ、ナマズなど。


ソウギョ、アオウオ池。



キンギョ池。


チョウザメ池。


ニシキゴイ池。


ふれあいコーナー。

ナマズやカメとふれあい。


子供用の金魚すくいや魚のひっかけ釣り。



ひととおり見学したので、特に魚釣りとかやらずに帰る。
帰る途中に、醒ヶ井に養鱒場があったというのを思い出して、ついでにふらっと寄ることにした。

















