Nintendo SwitchのJoyCon拡張バッテリー(乾電池式)を手に入れた (分解してみた)

Nintendo SwitchのJoyCon拡張バッテリー(乾電池式)を手に入れた。で、充電の回路とかを見ようと分解してみた。

以前、強引にJoyConを改造して強引に給電(充電)するのを試してみたのだけど、できれば無改造で給電/充電したい。(→ JoyCon-LをNinendo Switch本体無しでも単体で充電できるように改造してみる)

ずばりそのものの周辺機器が発売されている。とりあえず買ってみた。

Joy-Con拡張バッテリー(乾電池式)(Amazon)

本体やグリップに取り付けるのと同様にレール部分にスライドさせて固定する。

乾電池を収納するグリップ部分が大きくて、全体的にずんぐりしていてちょっと持ちにくい。

単四電池を入れるように改造して小型化できないだろうか?
あるいは電池ボックス部分を取り除いて、外部から有線で電池の電源部分に給電してやったら、持ちやすく軽量になってよいのかもしれない。

中身の様子を調べるため、分解してみた。

JoyConとの有線接続用のコネクタ部分は、5本の配線が繋がっている。

中の基板は小さくて、部品は普通に電源回路っぽい基板だ。

LEDが給電(充電)時に点灯するようにディテクターっぽい部品とLEDも付いている。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

7 × 1 =