ハンディ燻製機を手に入れた。

燻製器・くんせい・スモーク・スモークチップ・料理・おつまみ・酒の肴・キャンプ・うまみ・野菜・肉・果物・ピーナッツ・燻製器 家庭用・スモーカー・簡単 スモークインフューザー/燻製くん (Amazon)
似たような製品がいくつか売っているようだ。
・【家電製品ミニレビュー】3分で香りが付くハンディ燻製器! 刺身もポップコーンもスモークできる – 家電 Watch
・短時間で簡単に燻製が楽しめる!乾電池駆動式フードスモーカー(燻製器) GH-SMKB-SV GREEN HOUSE グリーンハウス
少量の木のチップを燃やして、その煙を小型のファンでホースに送り込むという仕組みの製品だ。
燻製する食材に熱が伝わらない形で燻製ができるというのが特徴だ。冷燻を手軽に試すことができる。
燻製のレシピはこのあたりが参考になる。
・フードスモーカーによる燻製レシピ |GREEN HOUSE グリーンハウス
冷燻なので、刺身とかをスモークするのがよさそうだ。スモークサーモンとか手軽に作れるし、その他にマグロとかいろいろな刺身をスモークして楽しめる。
まずは定番のナッツとかチーズなどから燻製を試してみた。
ボウルのような容器が別に必要となるので、100円ショップで買ってきた。

ナッツを燻製してみる。

容器にナッツを入れる。

容器にホースをつっこんだ状態でサランラップをかける。


スモークチップ(木のチップ)をセットして、火をつける。


発生した煙がホースを通じて容器に送られる。

煙が行き渡ったらホースを抜いて、食材に燻製の風味が付着するまでしばらく放置する。

完成。

食べてみたが、温燻したときのような強い燻香は付いていない。ちょっと物足りない感じだ。
チーズも試してみた。





食べてみたが、これも温燻したときのような強い燻香は付いていない。やはりちょっと物足りない感じだ。
煮卵を燻製してみた。


市販の燻製卵に比べてちょっと燻香が弱い感じだが、味付け済みの煮卵なので元から美味しく食べられる食材に少しだけ燻製の風味が付いただけでも十分に美味しく感じられる。
ししゃも。


これも悪くない感じ。
ポップコーンとかポテトチップスのようなスナック菓子をスモークしてみた。



わりといける。
チョコレート菓子とかもいけそうな気がするので、ポッキーを燻製するのを試してみた。
温燻だと溶けてしまうので、冷燻ならではの食材だ。



チョコレートの燻製というのも美味しい。
—
追記
刺身も試してみた。

既にかけてあったラップをちょっと破いてホースを突っ込んだ。しかし、これだと盛大に煙が漏れる。容器を移し替えてから燻製したほうがよかったようだ。

結果、見た目としては変化がないのだが、表面にうっすらと燻香がついている。

炙りみたいな香ばしさには及ばないのだが、生臭さみたいなのが燻香で打ち消されるようだ。
刺身が重なり合って下になっていた部分とか、裏側の部分には香りが付かないので、やはり容器を移し替えて刺身をきれいに並べて、下にも煙が入るように工夫をすればよかったようだ。