RICOH THETAの筐体にmicroSD交換用の穴空け加工してみた

RICOH THETAの筐体にmicroSD交換用の穴空け加工してみた。
Rimg0006
とりあえず穴空けしてmicroSDカードの取り外しができた。
microSDカードをそのまま挿し直してTHETAが普通に動くところまでは確認できた。


昔の話。
THETAの中の基板にmicroSDカードスロットがあって、4GBのmicroSDカードが装着されているというのを、2013年12月31日に日経エレクトロニクスの記事を読んで知った。


交換したら容量を増やして撮影枚数を増やす改造ができそうだと思ったのだった。

特に容量で困っていなかったので、その時は実際に改造するには至らなかった。

その後、動画撮影に対応したTHETAの新型が出て、動画撮影の容量を増やせるなら改造のメリットがあるのではないかと考えた。

そして、最近、itachinという方が新型THETA(m15)を分解し、microSDカードを交換して容量を増やすのに成功したというのを知った。
THETA m15 の記録容量アップ – VRの犬

THETAの分解はかなり難しそうなのだけど、筐体に穴を空ける加工をするならば簡単にmicroSDカード交換ができそうだと思った。
実際にやってみることにした。


穴空け加工の手順を書く。

工具は、ホットナイフを使った。
Rimg0002
goot ホットナイフ HOT-60R(Amazon)

最初に、レンズまわりを傷つけないように保護用にクリーニングクロスを巻いて養生テープで貼っておいた。
Rimg0003
THETAの撮影ボタンの側の写真の位置をホットナイフで切っていく。

Rimg0004
切り取ることができた。

しかし、microSDカードがつっかえて取り出せない。
Rimg0005

少しつっかえている部分を切り欠く加工をして、取り出すことができた。
Rimg0006

切り取った筐体の欠片を元の位置にはめると、蓋のようになる。
Rimg0001


今回は、THETA m15では無く、初代THETAを穴空け加工して成功した。
練習として試してみたのだけど、結構簡単だった。
Twitterで見てると失敗してTHETAを壊した人もいたので少し不安だったが、心配するほどでもなかった。
次はTHETA m15を穴空け加工して、microSDカードを交換し、容量を増やしてみたいと思う。


追記
まとめを書いた
http://www.kako.com/neta/2015-002/2015-002.html




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

− 8 = 2