電子レンジでカレーを作るためのカレーポットを手に入れた。
魔法のカレーポットと呼ばれているやつと同じ原理のようだ。(1300円くらいで買った。カインズの魔法のやつが本来は安いのだが品薄になっていてネットでは転売品っぽい高値でしか売ってなかったので。)

イシガキ産業 レンジで手づくりカリーポット 小 レッド 4058 (Amazon)

カレーを作ってみた。

分量の目安が書いてあるのだが、無視して切りのよい1個とかを使った。(ニンジンは1本は多すぎるので余るが。)

野菜に火が通りやすいように、ニンジンやジャガイモやタマネギは薄く切る。

電子レンジで加熱した。




普通にカレーを作ることができた。
他にも、キーマカレーやシチューや肉じゃがなども作れるらしい。



ポトフとかも作れそうだ。
—
追記
シチューも作ってみた。


ブロッコリーとか入れると栄養の面でも彩りの面でもクオリティが良くなりそうだ。
冷凍のブロッコリーを常備しておきたい。
具材のジャガイモが最近はちょっと値段が上がっている。安いときに買って保存しておきたいのだが、ジャガイモは冷凍保存には向かない。
冷凍食品のフライドポテトを代わりに使えないだろうか。