大豆ミートのレトルト丼などいくつか食べてみた。
SOY丼応援団ガーリックスタミナ丼というのを食べてみた。


玉ネギを自分で用意して、作るタイプだった。



焼肉丼っぽい感じで、タレが塩だれでニンニク風味のやつだ。濃いたれではないので自分の好みでは無い。(大豆ミートの)肉が少ないのであまり焼肉丼っぽさがなくていまいちだ。
—
プリマハムの大豆そぼろを食べてみた。




しょうが風味、しっかり味がついていてあまり違和感がなく食べられる。ふつうに美味しい。鶏そぼろ丼みたいに卵と盛りつけたらよかったかも。
—
台湾ルーロー飯というのを食べてみた。
大豆ミートとははっきり書いていないのだが、大豆ミート入りだ。

材料を見ると、豚肉と大豆ミート(粒状大豆たんぱく)が使われている。



1cm角で厚さ5mmくらいの肉が入っていて肉の歯ごたえがあり美味しい。挽肉状のつぶつぶの肉のほうは大豆ミートだろう。味つけは五香粉の香りもして本格風味だ。
—
大塚食品のMY SIZEシリーズとかがある。
大豆ミートハッシュドビーフとか。





具の大豆ミートそこそこ大きくて肉が入っている感があり、美味しい。
(以前に食べたMY SIZEの大豆ミートビーフカレーに似てる。ハヤシかカレーかの違いがあるが、具はそっくりだ。)
あと、ビビンバの素というのもある。こちらは大豆ミートと書かれていないが大豆ミートが入っているようだ。




混ぜて食べる。

鶏肉と豚脂が入っているので、普通に美味しい。ビビンバという割りには具が少ないのが寂しい。緑色の具材がもうちょっと多ければビビンバっぽくなりそうなのだが。