iPhone_iPad_Mac」カテゴリーアーカイブ

iPad mini RetinaにGPSを接続できるか試してみる

iPad mini RetinaにGPSを接続できるか試してみる。

iPadはセルラー内蔵モデルにはGPSが内蔵されているのだが、WiFiモデルにはGPSは内蔵されていない。WiFiモデルで、外付けのGPSのiGPS360というのを以前に試していた。
iPad/iPod touch用のGPSを試してみる
しかし、iGPS360は30ピンコネクタの周辺機器なので、LightningコネクタのiPad mini Retinaにはそのままでは接続することができない。
Img_3098
そこで、Lightning-30ピンアダプタ(純正品)を入手して試してみることにした。
Apple Lightning – 30ピンアダプタ MD823ZM/A(Amazon)
続きを読む

iPod touchをiPhone化するApple Peelというジャケットケース

iPod touchをiPhone化するApple Peelというジャケットケースがあった。
Apple Peelのバージョンには初代と520と530というのがあるようだが、Apple Peel 520の中にも更にいくつか派生品があるみたいだ。
自分が入手したのはApple Peel 520のおそらく初期品なのだけど、説明書が中国語で使い方がさっぱり分からない。
Img_3087
Apple Peel 520と、手持ちのiPod touch(初代から第5世代まで)
続きを読む

iPhone 3Gのバッテリーが膨らんだ故障を修理してみる(今更)

iPhone 3Gのバッテリーが膨らんだ故障を修理してみる。
Img_3076
いわゆる「はまぐり」と呼ばれる状態になっている。
iPhone分解用の工具を前に買ってあったので、これを使って分解する。
No brand セカンドショップ iPhone5/4S/4用 修理 分解 工具 星型ドライバー スクレイパー ネジ台座セット(Amazon)
続きを読む

iPhone用のゲームグリップを付けてみた

iPhone用のゲームグリップというのを今回iPhone 4を買うよりだいぶ前に買っていた。
Img_3067
先週iPhone 4を入手したので、あらかじめ買ってあったのに積んだままになっていた機器を発掘してたらこんなものまで出てきた。いまさらだけど、とりあえず付けてみる。
続きを読む

iPhone 3GSからiPhone4に移行した(今更)

iPhone 3GSからiPhone4に移行した。もう世間ではiPhone4S→iPhone5→iPhone5sと出ているので、3世代遅れで今更iPhone4という状態だ。
Img_3060
先週、中古のiPhone4を購入して今まで使っていたiPhone 3GSとiPod touchからアプリを全部移した、というか入れ直した。iPod touchは中身を消去してJailbreakしてしまった
続きを読む

iPod touch 5G (iOS7)をJailbreakしてみた

iPod touch 5G (iOS7)をJailbreakしてみた。
Img_3037
先月、iPad mini Retina WiFi版をJailbreakして64bit ARM CPUのプログラミングを試しているのだけど、それとの比較用に32bit ARM CPUの機種をJailbreakしようと思ったからである。
64bitのみのアプリを32bitマシンで実行したらエラー表示とかどうなるのだろうか気になっている。
続きを読む

MacOS XとUbuntuのマルチブートの選択表示を直したい

MacOS XとUbuntuのマルチブートの選択表示を直したい。

MacBookAirにMacOS XとUbuntuの2つのOSをインストールしてマルチブートにして使っている。
Img_3028
Mac OS XからBootCampを使うとWindowsをインストールしてマルチブートができるのだけど、BootCampでのインストール時にインストール用のディスクを入れ替えてWindows以外のOSをインストールするという裏技を使ってUbuntuをインストールした。
この方法でMac OS XとUbuntuをマルチブートにすることはできたのだが、1つだけ些細な問題がある。
続きを読む