life」カテゴリーアーカイブ

化学物質過敏症の対策でオゾン発生器を使って部屋の汚染を減らしていたのだが、うっかり故障させてしまったため1週間くらいで過敏症の症状が悪化してしまった

化学物質過敏症の対策でオゾン発生器を使って部屋の汚染を減らしていたのだが、うっかり故障させてしまったため1週間くらいで過敏症の症状が悪化してしまった。

オゾン発生器は、最初はオゾンプレートを使うタイプのものを使っていたのだが、オゾンを生成する量が多くピーキーで制御が難しい。Arduinoというマイコンを使って制御をしていた。
オゾン発生器をArduinoリレー基板でOn/Off制御して間欠動作させた
オゾン水発生器というのを試してみたところ、安定した量のオゾンを発生してくれるので、ずっとこれを使っていた。
タイマーを使って間欠動作させている。15分毎に2秒だけ動かすくらいがちょうどいい感じだ。

おかげでかなり化学物質過敏症の症状が抑えられていた。
空気みたいなもので自然に利用できていたので、その恩恵を最近は忘れかけていた。

ところが、今月の半ば頃に、このオゾン発生器を故障させてしまった。

続きを読む

部屋の片付けとか化学物質過敏症対策2022 – その7

まだタバコ受動喫煙症の後遺症の化学物質過敏症が治っていないし、元住んでいた部屋から避難して生活を続けている。
しかし、避難先の生活でも他の部屋からの香水とか煙草らしき汚染物質が漏れてきているらしく、化学物質過敏症の症状が出ているのだがそれに耐えつつ対策や療養をしている。

香水らしき汚染への対策で部屋を仕切ってしまったらエアコンが使えなくて、猛暑のせいで暑さで死にそうな感じだったので、そのあたりの対策をしている。

プラダンと農ポリと突っ張り棒でエアコンから隣の部屋まで風洞みたいな構造を天井のあたりに二重天井状に空間を作って、冷気を伝える仕組みを作ってみた。
それだけではエアコンの冷気が隣の部屋まで届かないので、途中にサーキュレーターを設置してみた。

うまくできて、エアコンの冷気がちゃんと届くようになった。

続きを読む

化学物質過敏症の対策のため、プロポリススプレーをのどぬーるスプレーの容器に詰め替えて使っている

化学物質過敏症の対策のため、プロポリススプレーをのどぬーるスプレーの容器に詰め替えて使っている。

もともとの容器で口の中にスプレーを噴霧すると舌に掛かってしまうのだが、そうすると味覚に異常が出てしまう。なるべく舌に掛からずに喉にだけスプレーしたいので、のどぬーるスプレーを買ってみた。

続きを読む

足底腱膜炎らしき足の裏の痛み対策でとりあえず市販の安いインソール等を使ってみているのだが、もっと厚さが厚いものが欲しいので自作を考えている

足底腱膜炎らしき足の裏の痛み対策でとりあえず市販の安いインソール等を使ってみているのだが、もっと厚さが厚いものが欲しいので自作を考えている。

とりあえず 30cm×30cmで厚さ1cmのスポンジゴムを買ってみた。

WAKI NRスポンジゴム 10X300×300mm (Amazon)

続きを読む

靴下を履くと足首のあたりのアトピー性皮膚炎が悪化するので、ショートソックスを履くようにした

靴下を履くと足首のあたりのアトピー性皮膚炎が悪化するので、ショートソックスを履くようにした。

靴下を履いたときに圧迫されるのと、熱がこもって汗が出ているからだと思う。
(それでなくても、夏場に冷房を付けずに過ごしたりして汗をかくと膝の裏の下側付近のアトピーが悪化することが多かったりする。)
アトピー対策で保湿をすればよいというのも医者から聞いたのだが、何かで覆うのは逆効果に思える。

しばらくこれで様子を見てみる。

部屋の片付けとか化学物質過敏症対策2022 – その6

まだタバコ受動喫煙症の後遺症の化学物質過敏症が治っていないし、元住んでいた部屋から避難して生活を続けている。
しかし、避難先の生活でも他の部屋からの香水とか煙草らしき汚染物質が漏れてきているらしく、化学物質過敏症の症状が出ているのだがそれに耐えつつ対策や療養をしている。

5月に少し頑張って少しだけ対策のための作業のスペース確保のための片付けをして、6月に汚染が比較的少ない区画の床にトタン板を敷き直すという対策をした。

多少は効果があったみたいで、直接的な階下からの汚染は減ったように感じる。

しかし、完全に防げるわけでは無いようで、結局、汚染を強く感じるときには鼻に鼻ぽんという綿を詰めたりして対策している。

あと、喉の症状については引き続きプロポリススプレーで症状を抑えられている。しかし、どうも摂取量が多い状態を続けているせいか、味覚に影響が出てしまっている感じだ。プロポリスの飴を摂りすぎたときと似たような感じで、舌が変になりかけている。
舌に掛からないように注意して喉の奥にだけスプレーするようにしたい。

続きを読む

足底腱膜炎らしき足の裏の痛みが続いているので、医者で痛み止めの注射と痛み止めの薬を貰ってきた

足底腱膜炎らしき足の裏の痛みが続いているので、医者で痛み止めの注射と痛み止めの薬を貰ってきた。

痛みのあるその場所に痛み止めの注射をするのかと思ったら違っていて、普通に腕から痛み止めの静脈注射をして貰った。診療明細書によると、メイオトロピン注射液とリメファー3B注射液というものだったようだ。

しかし、この日は医者に行ったりしてだいぶ歩いたせいで、夜に部屋に戻るときには歩いていて足の裏が痛い状態になり、完全に痛みが抑えられるわけではないというのが分かった。

次の日も断続的に痛みが続いた。

痛み止めの注射の効き目は3日くらいということだが、痛みが2日目くらいにはおさまってきた。注射をしなかった場合よりは痛みがおさまるのが早かったような気がするので、注射は効果があったようだ。

痛みがあった初日についても、痛みの程度としてはだいぶ抑えられていたような気がする。

続きを読む