鳥羽の扇野の里のビオトープめだかの学校に行ってきた。
鳥羽(三重県)にめだかの学校というのがあるらしい。
鳥羽のイルカ島に行ったついでに立ち寄ってみた。


続きを読む
鳥羽の扇野の里のビオトープめだかの学校に行ってきた。
鳥羽(三重県)にめだかの学校というのがあるらしい。
鳥羽のイルカ島に行ったついでに立ち寄ってみた。


続きを読む
岐阜の木曽三川公園センターの水と緑の館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その37)


木曽三川公園のメイン施設が木曽三川公園センターである。
木曽三川公園というのは木曽川流域一帯の広範囲の公園で、河川環境楽園やアクアトトぎふも含んでいる。すいとぴあ江南は含まないらしい。
→ 国営木曽三川公園 – Wikipedia
ちなみに、木曽三川公園内でアクアトトぎふ近くの138タワーパークにも水族館を作る計画があったらしい。
→ ツインアーチ138 – Wikipedia
続きを読む
岐阜の河川環境楽園(オアシスパーク)に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その36)

この公園内には以前行った淡水魚水族館アクアトトぎふ がある。
河川環境楽園には木曽川水園という河川公園があり、周辺に自然発見園や水辺共生体験館などの小規模な水族館的な施設がある。

続きを読む
大高の戦国合戦ワールド2015で火縄銃実演を見てきた。
名古屋市緑区の大高緑地公園の若草山で11月29日に行われた。


続きを読む
三重県のいなべ市水辺の里公園自然水族館に行ってみた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その33)


小川の側面の窓から魚の様子を観察できるように作られた世界初(?)の自然水族館だそうだ。世界初といっても自称世界初だが。
藤原岳自然科学館に行ったついでに立ち寄ってみた。
続きを読む