奈良県の金魚ミュージアムに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その362)

前回、2019年に見に来ている。
その後、リニューアルをしていて新しい展示が増えているらしいので、見に来た。
前は、奈良祭都(ならさいと)という名前のテーマパークっぽい場所の一部だったのだが、奈良祭都という名前はやめてしまって、金魚ミュージアムという名前を前面に出していく方針に変えたようだ。
続きを読む奈良県の金魚ミュージアムに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その362)
前回、2019年に見に来ている。
その後、リニューアルをしていて新しい展示が増えているらしいので、見に来た。
前は、奈良祭都(ならさいと)という名前のテーマパークっぽい場所の一部だったのだが、奈良祭都という名前はやめてしまって、金魚ミュージアムという名前を前面に出していく方針に変えたようだ。
続きを読む大阪のふれあい緑地ビジターセンターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その358)
以前、とよなか四季彩園自然学習センターという名前だった場所で、2017年に訪れている。(名称は、表記がいろいろ混在していてふれあい緑地自然学習センターという表記もあったようだ。)
最近のXのtweetでミニ水族館の展示が無くなっているというのを見たので気になっていた。
豊田市博物館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その356)
豊田市に最近オープンした博物館だ。
・【2024年4月26日(金)オープン!】豊田市博物館 – 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now
とよはくアクアリウムという水槽展示があるというのをX(Twitter)で知ったので、行ってみることにした。
納屋橋の大垣共立銀行OKBアクアリウム納屋橋に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その355)
納屋橋にある大垣共立銀行テラッセ納屋橋支店には、OKBアクアリウム納屋橋という水槽の展示がある。
以前、2020年に一度訪れているのだが、今回たまたま伏見駅まで来てこの近くの飲食店に食事に来たので、ついでに立ち寄ってみた。
名古屋のmozoワンダーシティのアクアリウム宇宙旅行「UNDER WATER SPACE」に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その354)
期間限定(2024年4月から9月まで)の水族館だ。名古屋市西区の上小田井のmozoワンダーシティというイオンモール系ショッピングセンターで開催されている。
この前まで横浜でやっていた。
すいとぴあ江南に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その353)
前回に行ったのは2015年なので、9年ぶりだ。
2023年度で廃止して閉館してしまうという話が出ていたのだが、廃止は先送りで当面存続することになり、2024年度から新しい事業者に交代して運営するということだ。
2029年度(2030年3月末)までは営業することが決まっているらしい。そして、その2年前までに廃止か譲渡かを決定する予定だとか。
新しい事業者に変わったことで、水槽展示とかどうなるのだろうかと心配だったので見に行ってみた。
続きを読む