electronics_DIY」カテゴリーアーカイブ

名古屋市ではLiPoとかの電池を他のリサイクルのゴミと同じように回収してくれるようになっている

名古屋市ではLiPoとかの電池を他のリサイクルのゴミと同じように回収してくれるようになっている。というのに気がついた。

前に、LiPoバッテリーを廃棄する方法が分からない、と書いていたが、解決していたらしい。
年末年始のゴミ出しのチラシが配られていて、それを見て気がついた。

続きを読む

圧力計測や荷重計測のためのロードセルの安い品物をAmazonで見つけたので買ってみた

圧力計測や荷重計測のためのロードセルの安い品物をAmazonで見つけたので買ってみた。

Balance Wii Boardみたいに人が乗るセンサーボードを自作するには、センサーは何を使うのがよいだろうか、という話の続きだ。

試しにAmazonで購入してみた。699円だった。

Ren He HX711 モジュール + 4個 50Kg 本体ロードセル 圧力センサーモジュール 計量センサー 秤量センサー 24位精度 ADモジュール 重量センサー ロードセル 体重計センサー 抵抗ひずみハーフブリッジ ボディロードセル センサーキット (Amazon)

続きを読む

Balance Wii Boardみたいに人が乗るセンサーボードを自作するには、センサーは何を使うのがよいだろうか

Balance Wii Boardみたいに人が乗るセンサーボードを自作するには、センサーは何を使うのがよいだろうか?

つくろがや!というメイカー系イベントで、座禅マシーンというのを見て、ちょっと気になった。

Balance Wii Boardの場合は、ひずみゲージを使った金属製のロードセルが使われていた。
WiiFitのバランスボードを調べてみる

今回見学した座禅マシーンは、圧力センサーを使ったのだということだった。

秋月電子で圧力センサーとか物色してみる。
センサ一般-力学関連-圧力センサー 秋月電子通商-電子部品・ネット通販

続きを読む

Raspberry Pi Picoを使ったUniversal Fighting Board風のアーケードコントローラー自作キット用の基板(Pico Fighting Board)を手に入れた

Raspberry Pi Picoを使ったUniversal Fighting Board風のアーケードコントローラー自作キット用の基板(Pico Fighting Board)を手に入れた。

Yahooショッピングのサイトで見つけて、購入した。

続きを読む

レバーレスのアーケードコントローラー「hitbox」を手に入れた

レバーレスのアーケードコントローラー「hitbox」を手に入れた。

本家hitboxではなくて、RetroArcadeCraftsという所が出している互換品だ。
PlayStationとかXboxとかSwitchとかのゲーム機用ではなくて、Windows PC用だったりする。

RAC-J503BオールボタンファイトスティックコントローラーHITBOXスタイルアーケードジョイスティックPC用 (Amazon)

続きを読む