Xbox Series SとXboxOneのストレージの中身を整理整頓している。
最初は、Xbox Series SとXboxOneの2台体制だったのを1台にしてXboxOneを片付けようかと思ったのだが、無理だった。
Xbox Series Sのストレージの容量が足りなさすぎるのが問題で、拡張スロット用ストレージの値段が高いのが厳しいせいだ。Xbox Series SにUSB外付けHDD/SSDを繋いでも使えるのだが、そちらに入れられないゲームが多すぎる。
Xbox Series SでUSB外付けHDDに入れられないゲームでも、XboxOneだと問題なく外付けHDDに入れてプレイできたりする。Xbox Series X/S最適化ロゴが付いているゲームでも、実はXboxOne版のゲームだったりしてXboxOneにインストールできてプレイできるゲームがかなり多かったりする。XboxOneは駄目というX/S専用のゲームのほうがまだ逆に少ない(現在まででは ちょっと前まではそうだった。だが、最近のGamePassだとX/S専用が増えてるようだ)。ただし、Xbox Series Sでプレイするときよりもパフォーマンスは落ちる。ちょっともっさりしたりとかロードが遅かったりとか。
結局、Xbox Series Sは、主にGame Passのゲームをインストールしてプレイするのに使うようにして、旧作や購入済みのXboxOneゲームはXboxOneに入れている。あと、Xbox X/S最適化ロゴの付いているゲームで購入済みのもののうちXboxOneで動くものはXbox Series Sから消してXboxOneに移動させた。
続きを読む →