NES型(北米版ファミコン型)の据え置きタイプの中華エミュレーター機を手に入れた。
Super Console X Cubeという名前の機種だ。Aliexpressで安かったのでつい買ってしまった。

プレイステーションのDual Shockみたいなワイヤレスコントローラーが2個付属している。
続きを読むNES型(北米版ファミコン型)の据え置きタイプの中華エミュレーター機を手に入れた。
Super Console X Cubeという名前の機種だ。Aliexpressで安かったのでつい買ってしまった。
プレイステーションのDual Shockみたいなワイヤレスコントローラーが2個付属している。
続きを読むエミュレーター機のパンドラボックスというのを手に入れた。
Aliexpressで安く売っていたのでつい買ってしまった。
2020年のCXというモデルらしい。JAMMAのコネクタが無いタイプだ。
業務用NEOGEO(MVS)用のN in 1 ROMカートリッジというのを手に入れた。
Aliexpressで安く売っていたのでつい買ってしまった。
実機のマザーボードは持っている。コントロールボックス相当の回路を自作したものも持っている。
15KHzが映るモニターも仕舞ってあるのだが、引っ張り出すのがちょっと面倒だ。
液晶モニタで小型で15KHzの映像が映せるものが無いだろうか?
ドラゴンスレイヤー1(ドラゴンスレイヤー初代)のゲームボーイ版を手に入れてクリアしたのだが、ステージ数が少なくて物足りない。他に遊ぶ方法を探してみた。
続きを読むゲームボーイ版のドラゴンスレイヤーは実機でプレイしたときには途中で断念したのだが、吸い出ししてエミュレーター機でプレイして最近クリアした。指輪を使って倉庫番パズルみたいなことをするときに失敗するのでステートセーブしてやり直すことができるのがありがたかった。 pic.twitter.com/wCz39MH25u
— kako (@kakocom) December 13, 2023