大阪のJT生命誌研究館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その226)

大阪のJT日本たばこ産業 医薬総合研究所にある生物科学館だ。水槽展示があるらしい。
場所は、JR高槻駅の近くにある。
大阪の万博記念公園に行った帰りについでに高槻駅で途中下車して立ち寄ってみた。
高槻駅からは徒歩で10分か15分くらい。



敷地内は通り抜け禁止だが、JT生命誌研究館の見学ならば入ってよいようだ。


建物の北側のほうにJT生命誌研究館の入口がある。


見学は無料だ。
エントランスで受付をする。

受付のすぐそばに肺魚の水槽が2つ展示されている。




展示を見て回った。


1F。










ナナフシ推し? うじゃうじゃ居る。








階段を上がると2Fの吹き抜けのキャットウォーク部分に展示がある。










エントランスの側の階段

この階段は生命誌の階段というらしい。

こちらの階段を登った3Fに実験室の入口がある。


イベント時のみの解放で、普段は入れない。
階段のところどころに絵とかが飾ってある。

4Fは庭園になっているが、入れない。

エントランスの横のスペースにも少し展示があった。



カンファレンスルームで動画の上映があるようだ。時間が合わなかったので観てない。


一通り見学した。
駅に戻り、電車で名古屋に帰った。