先週~12/16の分。
今年もあと2週間となった。
先々週から特に用事などは無かったのだが、部屋の整理が進んでいない。
階下からのタバコの煙に対する対策の試行錯誤を少しやっていたくらいだ。
数日前から原因不明の胸の痛みがあり、苦しんでいた。
土曜日に医者に行き、心電図やレントゲン、CTまで撮って検査をしたのだが、原因は不明だった。
とりあえず狭心症とか心不全みたいな深刻な心臓の病気ではなさそうだ。
処方された痛み止めの薬で様子見をしている。
先週~12/16の分。
今年もあと2週間となった。
先々週から特に用事などは無かったのだが、部屋の整理が進んでいない。
階下からのタバコの煙に対する対策の試行錯誤を少しやっていたくらいだ。
数日前から原因不明の胸の痛みがあり、苦しんでいた。
土曜日に医者に行き、心電図やレントゲン、CTまで撮って検査をしたのだが、原因は不明だった。
とりあえず狭心症とか心不全みたいな深刻な心臓の病気ではなさそうだ。
処方された痛み止めの薬で様子見をしている。
階下からのタバコの煙の対策で、ベランダ避難スペースに排気/吸気のパイプを付けてみた。
塩ビの雨どい用パイプに、トイレ用ファンを付けたものを設置する。
続きを読む
階下からのタバコの煙の対策で、作り中のベランダ避難スペースをトタン板で補強してみる
階下からのタバコの煙の対策で、ベランダに避難スペースを作ってみた。という話の続きだ。
ベランダの手すり部分にプラ段と支柱で壁のようなものを作って、農ポリのシートを張って、ベランダの外と隔離した温室のようなスペースを作っていた。
しかし、ベランダの外からかなり強いタバコの煙が上がってくるようで、プラ段と農ポリシートだけでは防ぎきれず、入ってきてしまう。
朝4時くらいから夜22時くらいまで数時間おきに煙が上がってくるようだ。特に週末はその量というか頻度が多い。
壁がなければ強い臭気もすぐに空気が流されてしまうので夜(22時~4時)の避難所としてフレッシュな空気が吸える場所だったのだが、今は壁のせいで入ってきてしまった強い臭気が長時間残っていて不快な空間になってしまった。
対策として、より気密度を上げて強いタバコの匂いが入ってこないように補強するというのを考えている。
部屋の中で階下からの強いタバコの匂いが床を貫通して上がってきて直撃するのを防ぐのにトタン板は効果があったので、ベランダの壁をトタン板で補強してというのをやっている途中だ。
ホームセンターで180cm×90cmくらいのトタン板を買って、同じ大きさのプラ段に貼り付けて壁にする。壁と壁は少し重なりを付けて設置してあるが、すきま風が入るので、とりあえず梱包テープで塞いでる。100円ショップのアルミテープで塞いだ方がよさそうなので、貼り直す予定だ。
1/6 フィギュア素体を手に入れた。
体部分とは別に、頭も1/6サイズのものから選んで買ってみた。
リアル【TBLeague】1/6 フィギュア 女性 超柔軟性・シームレス 素体 サンター・肌色 ペールシリーズ バストサイズM PLMB2017-S23B(Amazon)
続きを読む
iPhone 6sを手に入れた。
白ロムの中古品をAmazonで購入した。
続きを読む
iPhone 6をiOS12にアップデートした。
iPhone 6(iOS11)をiOS12に更新した。致命的な不具合とかないか、あるいはゲームアプリの対応は大丈夫かなどの様子見をしばらくしたあと、大丈夫そうなので入れてみた。
入れたのはちょっと前なのだけど、blogに書き忘れていた。
新機能については、新ハードウェアでないと動かない機能は残念ながら試すことができない。
例えばAR機能がある。
→ ARでサイズを測ろう! iOS 12で新登場「計測」アプリの使い方:iPhone Tips – Engadget 日本版
残念ながらiPhone 6s以降からしか動かない機能だ。
→ 【注意】iOS11対応iPhoneでARアプリが使えるとは限らない!知らずに使うと… – iPhone Mania
続きを読む
お米のかわりに食べるカリフラワーやブロッコリーを食べてみた。
ご飯の代わりに糖質を減らした代用のライスとして食べる食品だ。
近所のマックスバリューに売っていなくて、大高のイオンに買いに行った。
続きを読む
先週~12/9の分。
先週から特に用事などは無かったのだが、部屋の整理が進んでいない。
階下からのタバコの煙に対する対策の試行錯誤を少しやっていたくらいだ。
特にベランダに農ポリで温室のようなテントみたいな空間を作って避難所にしようとしているのだが、室内と違ってベランダの外からの強いタバコの匂いが入ってくるのが防げずに悩んでいる。
農ポリとプラ段の板では十分に気密を持たせるのが難しいのかもしれない。
もうちょっと丈夫な木の板とか厚さのあるポリカの波板とかを使って補強をしようと考え中だ。
CoCo壱番屋でカリフラワーを使用した糖質オフメニュー「CoCo de オフカレー」を食べた。
続きを読む