life」カテゴリーアーカイブ

断捨離と減量メモ2017 その27

7/3~7/9の分。

断捨離は、今週も寝室兼PC部屋の片付けをやっている。
かなり暑くなってきたので、片付けを急いで、とりあえず掃除だけ済ませて寝床を部屋に移した。
暫定的だけど、寝室兼PC部屋として使えている。クーラーもある部屋なので快適だ。

減量は、エアロバイクの自転車漕ぎ運動をほそぼそと続けているのだが、あまりでできていない。週に2回か3回だけだ
クーラーのある寝室にエアロバイクを持ってきたのだけど、それでも暑いせいか、やるきがどうも起こらない。

台所で食事を作るのも暑いので、ちょっと今週はサボってしまって、外食が多めになってしまった。
一時的だと思うのだけど、体重がかなり増えてしまった。

断捨離と減量メモ2017 その26

6/26~7/2の分。

断捨離は、今週も寝室兼PC部屋の片付けもやっている。
PCラックを撤去して、押し入れスペースに設置した。押し入れのスペースを収納用ではなく、常用のスペースとして活用したい。

減量は、エアロバイクの自転車漕ぎ運動をほそぼそと続けているのだが、あまりでできていない。週に2回か3回だけだ。
暑くて汗だくになってしまう。エアロバイクの置き場所をクーラーのある寝室兼PC部屋に移動させた。
筋トレとして腹筋運動も週に2回くらいやっている。
続きを読む

黄視症について眼科に相談したのだが気にしなくてもいいらしい

黄視症について眼科に相談したのだが気にしなくてもいいらしい。

眠りから覚めた直後にPCやスマートフォンの画面の白色が、黄色く染まって見えたりすることがあった。10秒から20秒くらいで普通に戻るので実害は無い。
昼寝をして起きたときに何度か発生した。朝に起きたときには発生していない。

5年くらい前に1度か2度発生して、その後はしばらく再発することがなかったので忘れていた。
先月また急に3回ほど発生してちょっと気になった。

ネットで調べると、黄視症というものらしい。

眼科に行ったついでに相談してみたのだが、特に気にしなくてもいいということだ。


追記

どういうときに発生するのかちょっと思い出した。
机に座っていて頬杖をついた状態でうとうととちょっとの時間の昼寝をしたときに発生した。
それ以外でも、寝床で本を読んでいてうつ伏せ状態で寝落ちしてしまったときにも稀に発生したと思う。
どちらの場合も頬のあたりを変に圧迫してしまっていたのだと思う。

かといって、頬を狙って圧迫してみても症状を発生させるのはできないみたいなので、関係しているのかどうかはあまりはっきりしない。

断捨離と減量メモ2017 その25

6/19~6/25の分。

断捨離は、今週は作業机を1つ粗大ゴミに出して捨てた。
寝室兼PC部屋の片付けもやっているのだが、あまり進んでいない。
プリンタを置いているメタルラックから一旦プリンタを下ろして、別の場所にラックを移して使うため、棚の高さの調節などをした。

減量は、エアロバイクの自転車漕ぎ運動をほそぼそと続けているのだが、あまりでできていない。週に2回か3回だけだ。
あと、腹筋運動を週に2回やるようにした。

断捨離と減量メモ2017 その24

6/12~6/18の分。

断捨離は、寝室兼PC部屋の片付けをやっている。
今週はあまり進んでいない。
3D液晶モニタとBluray3D用のBDデッキを部屋から出して、居間のPSVRやPS4のラックに移した。ラックの棚板の高さ調整がちょっと面倒だった。

減量は、エアロバイクの自転車漕ぎ運動をほそぼそと続けている。
今週も毎日はできてなくてちょっとサボリ気味で週の半分くらいしかやってないかも。
土曜日にいつもの糖尿病の医者での検査に行った。体重が増加していた。
ポリネシアン体型の体質なのか?と言われたが、どういうことなのだろう。
あと、前回の筋肉量の測定値で筋肉量が落ちているのを再指摘された。
なにかしらの筋トレを再開すべきみたいだ。
とりあえず腹筋とスクワット運動からだろうか。

金曜日と日曜日はフリー切符を使って大阪に出掛けていた。旅行先でだいぶ歩いたのだけど、その分外食もしたので体重がまた増えてしまっている。

断捨離と減量メモ2017 その23

6/5~6/11の分。

断捨離は、寝室兼PC部屋の片付けをやっている。
幾つかものを運び出した。
UPSとNASのラックを置いていたのを、別の部屋に設置場所を変えた。
キャスター台の中に小さい金属製のラックを置いて設置した。
UPSでフレッツ光の装置もついでに無停電化してみた。
それ以外、あまり進んでいない。

減量は、エアロバイクの自転車漕ぎ運動をほそぼそと続けている。
毎日はできてなくてちょっとサボリ気味で週の半分くらいしかやってないかも。

断捨離と減量メモ2017 その22

5/29~6/4の分。

断捨離は、寝室兼PC部屋の片付けを開始した。
大掃除とレイアウトの見直しをする。
とりあえず、寝床を一時的に物置部屋に移して、PCも1台だけ移動させた。

減量は、だいたい毎日少しずつエアロバイク運動を続けているが、少なすぎて効果があまりないみたいだ。
週末に自転車で渥美半島を先まで結構な距離を走ってきたので、少し運動になったかもしれない。

追記
定例のカラダスキャンによる体脂肪チェックをやった。
2017-06-01
体脂肪率 34.5%
内臓脂肪 26.5
基礎代謝 2062kcal
骨格筋率 27.1%
体幹皮下脂肪率 23.6%

先月よりは、ちょっとだけ改善した。

断捨離と減量メモ2017 その21

5/22~5/28の分。

断捨離は、折り畳み自転車を1台処分した。
折り畳み自転車のマグネシウム6というのを買ったので、それまで使っていた折り畳み自転車のSTRIDA-LTを処分することにしたのだった。
リサイクルショップで1万2千円で売った。思っていたよりはそんなに高く売れなかったなあ。

減量は、今週はほぼ毎日エアロバイク運動ができた。

断捨離と減量メモ2017 その20

5/15~5/21の分。

断捨離は、先週に引き続きキッチン部屋の整理整頓をした。
だいぶ片付いて満足している。

減量は、今週はほぼ毎日エアロバイク運動ができた。
体重も今週は少し減少した。
土曜日にはいつもの糖尿病の医者での検査と診断に行ってきた。
前に通っていたフィットネスが潰れてしまったのだけど、そこから引き取ってきた体脂肪測定機が置いてあった。
本格的なその測定機で体脂肪を測定したのだけど、やはり結果はここ1年でだいぶ体脂肪が増えているという厳しい結果ができた。

断捨離と減量メモ2017 その19

5/8~5/14の分。

断捨離は、片付けをして大量に余って持て余しているコンテナ箱を横にして積んで整理棚みたいにして使うというのを試している。
先々週、本棚の整理の時に本棚の上の開いているスペースに入れる棚を買おうと考えていて、そのときにコンテナ箱を代用として使うのを思いついた。もっと早くに思いついていればよかったのだけど。

この1週間で、キッチンの周辺の小道具やキッチン家電の類の整頓をした。隙間スペースを使ってコンテナ箱にそれらを入れて積み上げたり、片付けで空いたスペースにさらにコンテナ箱を横置きして棚のようにして物を置けるようにして、いろいろと収納した。

まるで3Dなテトリスのように空間を隙間なく活用して収納をする感じだ。壁面がぴったり埋まると気持ちが良い。ただし、やり過ぎると部屋がひとまわり狭くなるのが難点だが。

減量は、週の前半はエアロバイクの自転車漕ぎ運動を再開してやっていたが、後半またサボってしまった。