life」カテゴリーアーカイブ

街中とか駅にゴミ箱が無くなってきていて、自販機のペットボトルのリサイクル回収箱くらいしか無いので、ペットボトルの空き瓶の中に小さいゴミを入れて捨てたことがある

街中とか駅にゴミ箱が無くなってきていて、自販機のペットボトルのリサイクル回収箱くらいしか無いので、ペットボトルの空き瓶の中に小さいゴミを入れて捨てたことがある。
パンやおにぎりの包装のビニール袋とか。

よくなかったので反省している。
ヤニカスがタバコの吸い殻を空き缶の中に入れて捨てるのと同レベルだろう。

あと、色つきの瓶のペットボトルの水を外で飲んだときに、その空きボトルをリサイクル回収箱に捨ててしまったりしたが、それも間違いだったようだ。

昔、サミットとかでテロ対策という名目でゴミ箱を減らした時期があったのだが、それに便乗してゴミ箱を無くしてしまうところが多かったようだ。

家庭ゴミを捨てていく不届きな人がいて、ゴミ箱の設置を続けたくないというのもあったのだろう。

部屋の片付けとか化学物質過敏症対策2023 – その11

まだタバコ受動喫煙症の後遺症の化学物質過敏症が治っていないし、元住んでいた部屋から避難して生活を続けている。
避難している今の部屋でやったような対策を元住んでいた部屋で行えば、元の部屋に戻れるのではないかということで、去年(2022年)の年末あたりから少しずつ試している。

元住んでいた部屋のちょっとした片付けのために、数日ほど通って日中ずっと過ごしてみたところ、ある日、窓のあたりで下の階から強い煙草臭がして、部屋の中では臭いはしないのだが胸の強い痛みの過敏症の発作が起きて部屋の中でうずくまって安静にしていても何時間たっても痛みがおさまらないということがあった。

それ以来1ヶ月ほどずっと怖くてまたその部屋に再度行けずにいる。
煙草以外の下水口からの汚染に対策がやっていて途中までは割とうまくいっていただけに残念だ。

続きを読む

簡易ガスマスク用のフィルターを自作してみる

簡易ガスマスク用のフィルターを自作してみる。

化学物質過敏症を患っていて外で混雑した電車やバスに乗るときにこのようなマスクをしないと過敏症の発作が起きたりする。

フィルター部分は交換して新しいものを取り付ける必要がある。
専用のものを買うと高いので自作してみる。

特殊活性炭入り消臭シート セミア(R)SEMIA(R)S-3 105cm巾×1mカット (Amazon)

続きを読む

部屋の片付けとか化学物質過敏症対策2023 – その10

まだタバコ受動喫煙症の後遺症の化学物質過敏症が治っていないし、元住んでいた部屋から避難して生活を続けている。
避難している今の部屋でやったような対策を元住んでいた部屋で行えば、元の部屋に戻れるのではないかということで、去年(2022年)の年末あたりから少しずつ試している。

先月から元の部屋の別の問題があり、ちょっと片付けのために少し長めに元の部屋で過ごした。
4日~5日くらい昼にずっと部屋で過ごして片付けなどをしたのだが、ある日、下の階からベランダに強いタバコ臭が上がってきた。そのあと、ベランダから避難して部屋の中で過ごしたのだが、ずっと右の胸に強めの痛みがずきずきと4~5時間くらい続いた。
おそらく部屋の中にも下の階から原因となるタバコの化学物質が漏れてきていたのだろう。臭いがしなかったので大丈夫なのかと判断していたのだが、判断ミスだったようだ。

続きを読む

部屋の片付けとか化学物質過敏症対策2023 – その9

まだタバコ受動喫煙症の後遺症の化学物質過敏症が治っていないし、元住んでいた部屋から避難して生活を続けている。
避難している今の部屋でやったような対策を元住んでいた部屋で行えば、元の部屋に戻れるのではないかということで、去年(2022年)の年末あたりから少しずつ試している。

今月は元の部屋の別の問題があり、ちょっと片付けのために少し長めに元の部屋で過ごした。
排水口から逆流してくる空気の汚染が部屋に漏れてくる対策をして、全部の排水口を物理的にフタをして空気が出てこないようにしているはずなのだが、それでも汚染がどこからか漏れてくるようだ。朝とかに汚染がよく発生している。
下水の配管の床下部分のどこかに空気が漏れるような老朽箇所があるのかもしれない。

続きを読む

東邦ガスが他社からの乗り換え契約で半額のキャンペーンをやっていたので、楽天ガスから乗り換えようとイベントに行ってみた結果、乗り換えにならないと言われた

東邦ガスが他社からの乗り換え契約で半額のキャンペーンをやっていたので、楽天ガスから乗り換えようとイベントに行ってみた結果、乗り換えにならないと言われた。

楽天ガスの契約は、実際には東邦ガスの契約なので、このキャンペーンの対象外なのだそうだ。

続きを読む

米国Amazonのアカウントが日本Amazonアカウントとの統合アカウントに勝手に移行されていた (少しそのアカウントを使って買い物をしたのだが、しばらくしてそのアカウントが消されてしまった)

米国Amazonのアカウントが日本Amazonアカウントとの統合アカウントに勝手に移行されていた。
(日本のAmazonでメールアドレスで作ったアカウントと同じアカウントが勝手に米国のAmazon.com側に作られて、統合アカウントになっているらしく、同じメールアドレスとパスワードとか住所やクレジットカード情報が日本のアカウントと同じ設定で米国アカウントで使えるようになっていた。)
2022年の後半にそのことに気がついた。
アカウントを統合すると不具合で日本で買ったコンテンツか米国で買ったコンテンツかの片方が全部消えてしまうということがあるというのをネットで見聞きしていたので、自分からは絶対にアカウント統合はしていない(していなかった)はずだ。

続きを読む

部屋の片付けとか化学物質過敏症対策2023 – その8

まだタバコ受動喫煙症の後遺症の化学物質過敏症が治っていないし、元住んでいた部屋から避難して生活を続けている。
避難している今の部屋でやったような対策を元住んでいた部屋で行えば、元の部屋に戻れるのではないかということで、去年(2022年)の年末あたりから少しずつ試している。

8月は片付けとかはちょっとサボっていて、青春18きっぷを使った旅行をしていた。

続きを読む