LattePandaにセンサーとLTEモデムを取り付けて、センサーの計測値をネットワーク経由で転送する測定システムを作ってみた。趣味の電子工作だ。
続きを読む「PC_Windows」カテゴリーアーカイブ
LTEモデムのセットワーク接続を自作C/C++プログラムから制御しょうとWindows10でnetshコマンドを呼び出すのを試したのだけど、mbnサブコマンドがなぜか動かない
LTEモデムのセットワーク接続を自作C/C++プログラムから制御しょうとWindows10でnetshコマンドを呼び出すのを試したのだけど、mbnサブコマンドがなぜか動かない。
netshコマンドでコマンドラインから、ネットワーク接続を繋いだり切断したりすることはできている。
→ LTEモデムを使ってWindows10のコマンドラインからネットワーク接続と切断をするのにnetshコマンドを試してみた
しかし、 自作C/C++プログラムからnetshを呼び出して実行しようとすると、なぜかうまくいかない。
続きを読むCenter CLR Try!開発 #12に行ってきた
Arduino付き小型PC基板「LattePanda」を使ってみる
LTEモデムを使ってWindows10のコマンドラインからネットワーク接続と切断をするのにnetshコマンドを試してみた
M.2規格の小型なLTEモデムをUSBアダプタでWindows PCに接続して使ってみた
M.2規格の小型なLTEモデムをUSBアダプタでWindows PCに接続して使ってみた。
Huawei ME906Jというモデムだ。
M.2モデム等をUSB接続できるように変換するアダプタ基板をAmazonで買いなおした。
JsER M。2 NGFFワイヤレスWWAN to USBアダプターカードwith SIMカードスロットモジュールテストツール (Amazon)
続きを読む小型PC「GPD-WIN」の熱暴走対策で内蔵ファンを交換するとか色々と試したのだけど、結局本体底面の「足」の対策だけで解決してしまった
GPD-WIN、熱暴走対策で内蔵ファンをちょっとだけ大きい物に取り替えていたのだけど、結局元々のファンに戻してしまった。
熱暴走対策として本体底面に”足”を貼って、排気口から出て行く空気が十分に拡散しやすいように本体の下の隙間を5mmくらい開けてやればよいということが分かった。
続きを読むUSB Type-Cの電流計測器を手に入れた (充電アダプタとGPD-WINとの相性をチェックするのに使ってみた)
USB Type-Cの電流計測器を手に入れた。
Type-c テスター 0-5.1A 4-30V 電流 電圧 容量 電力 温度 タイミング表示 電圧電流計 DC多機能USB充電器検出器 電流チェッカー(Amazon)
続きを読む小型PC「GPD-WIN」の改造をしてたら、内蔵ファンのフレキケーブルを千切ってしまったので修理し、ついでにファンも交換した
小型PC「GPD-WIN」の改造をしてたら、内蔵ファンのフレキケーブルを千切ってしまったので修理し、ついでにファンも交換した。
続きを読むaceyoonのノートパソコン用のモバイルバッテリー「LAPTOP POWER BANK」のケーブルを破損させてしまった
aceyoonのノートパソコン用のモバイルバッテリー「LAPTOP POWER BANK」のケーブルを破損させてしまった。
外で使っていて、ちょっとノートPCと繋げたまま少し場所を移動させようとして、バッテリーを落下させてしまった。そして、その際にケーブルのプラグ部分から落下してしまったためプラグが折れてしまった。断線してしまい、導通しなくなっている。
続きを読む