PC_Windows」カテゴリーアーカイブ

LTEモデムのセットワーク接続を自作C/C++プログラムから制御しょうとWindows10でnetshコマンドを呼び出すのを試したのだけど、mbnサブコマンドがなぜか動かない

LTEモデムのセットワーク接続を自作C/C++プログラムから制御しょうとWindows10でnetshコマンドを呼び出すのを試したのだけど、mbnサブコマンドがなぜか動かない。

netshコマンドでコマンドラインから、ネットワーク接続を繋いだり切断したりすることはできている。
LTEモデムを使ってWindows10のコマンドラインからネットワーク接続と切断をするのにnetshコマンドを試してみた

しかし、 自作C/C++プログラムからnetshを呼び出して実行しようとすると、なぜかうまくいかない。

続きを読む

LTEモデムを使ってWindows10のコマンドラインからネットワーク接続と切断をするのにnetshコマンドを試してみた

LTEモデムを使ってWindows10のコマンドラインからネットワーク接続と切断をするのにnetshコマンドを試してみた。

通常の使い方ならば通信の量をあまり気にせずにつなぎっぱなしにしてもよいのだが、組み込み用に使う場合などは通信をできる限り減らしたいという事情がある。
勝手に通信するのを防ぐためには、必要時以外には通信を切っておきたい。

必要時のみ通信するためには、自作のプログラムからネットワークの接続や切断を制御したい。
とりあえずコマンドラインからのコマンド入力で制御できれば、それをプログラム中から呼び出すことが可能だ。

続きを読む

M.2規格の小型なLTEモデムをUSBアダプタでWindows PCに接続して使ってみた

M.2規格の小型なLTEモデムをUSBアダプタでWindows PCに接続して使ってみた。
Huawei ME906Jというモデムだ。

M.2モデム等をUSB接続できるように変換するアダプタ基板をAmazonで買いなおした。

JsER M。2 NGFFワイヤレスWWAN to USBアダプターカードwith SIMカードスロットモジュールテストツール (Amazon)

続きを読む

小型PC「GPD-WIN」の熱暴走対策で内蔵ファンを交換するとか色々と試したのだけど、結局本体底面の「足」の対策だけで解決してしまった

GPD-WIN、熱暴走対策で内蔵ファンをちょっとだけ大きい物に取り替えていたのだけど、結局元々のファンに戻してしまった。

熱暴走対策として本体底面に”足”を貼って、排気口から出て行く空気が十分に拡散しやすいように本体の下の隙間を5mmくらい開けてやればよいということが分かった。

続きを読む

aceyoonのノートパソコン用のモバイルバッテリー「LAPTOP POWER BANK」のケーブルを破損させてしまった

aceyoonのノートパソコン用のモバイルバッテリー「LAPTOP POWER BANK」のケーブルを破損させてしまった。

外で使っていて、ちょっとノートPCと繋げたまま少し場所を移動させようとして、バッテリーを落下させてしまった。そして、その際にケーブルのプラグ部分から落下してしまったためプラグが折れてしまった。断線してしまい、導通しなくなっている。

続きを読む