埼玉県のさいたま水族館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その43)

さいたま水族館は、荒川水系の魚を主に展示している淡水魚水族館だ。
羽生市の羽生水郷公園の中にある。県営羽生水族館という名前だったらしい(?)
続きを読む
「travel」カテゴリーアーカイブ
コメントを残す
名古屋から青春18切符とムーンライトながらを使う
青春18切符を使って安く旅行するというのを色々試している。
名古屋から東京に出掛ける場合、
青春18切符1回分で日帰り往復するか、東京で漫画喫茶などで安く1泊して青春18切符2回分を使うかで、コストと現地の滞在時間が変わってくるので悩ましい。
「夜行列車ムーンライトながら」を青春18切符と組み合わせると、少し安くいい感じに現地で1日自由に観光や遊びをすることができる。

続きを読む
京都の丹後魚っ知館に行ってきた
京都の丹後魚っ知館(うおっちかん)に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その42)

魚っ知館は、正式名称「関西電力宮津エネルギー研究所 丹後魚っ知館」という関西電力の研究所内のPR施設の水族館だ。京都の北側の宮津市にある。
魚っ知館 – Wikipedia
続きを読む
蕎麦打ち道場に蕎麦打ち体験に行ってきた
蕎麦打ち道場に蕎麦打ち体験に行ってきた。
豊橋にある大黒屋旅館がやっている蕎麦打ち道場だ。

蕎麦打ち道場大黒屋旅館 – じゃらん遊び体験
続きを読む
名古屋から豊橋に少しだけ安く行くための切符
名古屋から豊橋に少しだけ安く行くための切符があるらしい。
名鉄の割引切符で「なごや特割」というのだそうだ。
→ なごや特割2平日・なごや特割2土休日 – 電車のご利用案内 名古屋鉄道

続きを読む
岡山県の玉野市立玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)に行ってきた
滋賀県の奥永源寺渓流の里に行ってきた
沼津港でタカアシガニを食べてきた
沼津港でタカアシガニを食べてきた。
「かにや」という店で食べることができるというので、出掛けたついでに沼津駅で途中下車して立ち寄ってみた。


続きを読む
神奈川県の横浜八景島シーパラダイスに行ってきた
近鉄の新春全線フリーパスや週末フリーパスを使うと結構お得らしい
近鉄の新春全線フリーパスや週末フリーパスを使うと結構お得らしい。

最近は近鉄株主優待乗車券を金券屋で買うというのを覚えて近鉄を使って色々と日帰りの旅行に出掛けていた。
それよりも、新春全線フリーパスというのが割安になるらしいというので買ってみた。
→ 近畿日本鉄道|新春全線フリーパス
続きを読む



