とりあえず1つだけ、書き直しした。
「server_web_blog」カテゴリーアーカイブ
OMRONのUPS「BY50S」のバッテリーがまた劣化したので、今度は非純正の電池に交換した
OMRONのUPS「BY50S」のバッテリーがまた劣化したので、今度は非純正の電池に交換した。
4~5年前から使っているUPSのBY50Sなのだが、前回は2年前の2016年の2月にバッテリーが寿命になって純正の交換用電池を買って交換した。
今回は、2018年5月に寿命となった。
今度は、非純正の同じ外形の少し容量の大きなバイク用鉛電池を買って、入れてみることにした。
LONG 12V9Ah 高性能 シールドバッテリー WP1236W WP1236W(Amazon)
続きを読む
WordPress用のGoogle AdSenseの公式プラグインが5月にサポート終了してしまうらしい
WordPress用のGoogle AdSenseの公式プラグインが5月にサポート終了してしまうらしい。
→ Google公式AdSenseプラグインは2017年5月に終了
警告のメールが届いていた。
サポート終了後は、プラグインは使えなくなるので、このプラグインを無効化して別の方法でAdSenseを使うようにということだ。
終了後どうすればよいのかというと、
方法1: Quick Startを使って広告を表示する。
方法2: カスタムAdSense広告を表示する。
というのが紹介されている。
方法1は、この方法に対応したプラグインがあればなんとかなりそうだ。
方法2はかなり面倒そうなので、ありえないと思う。
続きを読む
Power系CPUの自宅サーバーを使いたいのだけど (その3)
ハードウェアの入手は一旦保留中だ。
OSは、AIXのちょっと古いバージョンのインストール用のCDを入手していたのだが、ライセンスを持っている訳ではないので、これを使うのは駄目な気がする。
SUSE Linuxの商用版の無料お試し版しかないかと思っていたら、OpenSUSE LinuxのPowerPC版があるらしい。
→ The Open Build Service from openSUSE updated with new PowerLinux 7R2 servers
インストール方法
→ PPC Installation Issues
isoイメージ
→ Index of /ports/ppc/distribution/13.2/iso
ちょっと古い?
OMRONのUPS「BY50S」のバッテリーが劣化したので、交換した
UPSが突然ピーピーと音を立てたので、停電でもないのに変だなと思ったら、バッテリーが劣化してしまったらしい。
バッテリー部分のみの交換パーツが売っているので、それを買って自分で交換できるようだ。
オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) 500VA/300W BY50S(Amazon)
続きを読む
blog復旧作業中 (自宅サーバーのwordpressがクラッシュしてしまったため)
自宅サーバーでwordpressを入れて動かしていたのだけど、クラッシュしてしまった。
現在、外部にレンタルサーバーを借りてそちらに構築しなおし中だ。
この記事が表示されているのは、ある程度復旧しているからだったりする。
続きを読む
Power系CPUの自宅サーバーを使いたいのだけど (その2)
Power系CPUの自宅サーバーを使いたいという話。
IBMのこういったラック型のPower系サーバー機の古いモデルの安い中古を手に入れるつもりで海外のオークションで安い出物を見つけて、落札した。
しかし、発送時の梱包が悪かったのか、輸送時に破損してしまい、結局返品することになってしまった。
そのため、入手できなかった。このせいで随分と時間を無駄にしてしまった。
また手頃な出物を探すのをしなくてはならない。
あと、OSについても別途で海外のオークションでAIXを入手した。こちらは無事に届いた。
続きを読む
Power系CPUの自宅サーバーを使いたいのだけど
Power系CPUの自宅サーバーを使いたいのだけど、機種の選択などで悩んでいる。
去年も同じように悩んでいた気がする。
→ 非Intel x86なマシンで自宅サーバー
非x86なサーバー機にしようとすると、今更MIPS系マシンというのはありえないので、Power系に選択肢が絞られる。
IBMは、Power系のサーバー機は出し続けている。
→ 次世代プロセッサー「POWER8」搭載サーバー IBM Power Systems Sクラス – Togetterまとめ
しかし、最新のこういったサーバー機は個人が自宅サーバー用にするには値段が高すぎる。
エントリーモデルでも100万円くらいだとか、ちょっと勉強用に弄ってみるには高価過ぎて手が出せない。
続きを読む
自宅サーバーにWordPressをインストールしてblogを始めてみた
自宅サーバーにWordpressをインストールしてblogを始めてみた。
kako.comの小ネタは、これからはblogの方に書くことにする。
というか、blog的に細かいネタ(小ネタ)という形でホームページを更新しないと全然書けなかったので、
ちょっとしたネタを気軽に更新し続けようと考えて”小ネタ”というのを10年前の2003年に始めたのだった。
いままでにホームページに書き溜めた”小ネタ”のページはどうしようか悩んでいる。
記事をblog用に直してkako.comのサイト全体をblogとして再構築する案も考えたが、
手間が掛かりすぎるし、過去の記事へのリンクが切れてしまうのは勿体ないと思った。
いままでの”小ネタ”のページはそのままにしておくことにする。
これからは小ネタページには、ソフトを作ったりして配布するような内容とか まとめ記事とかを載せたい。
“小ネタ”というにはたぶん少し長くなるので、これからは単に”ネタ”と書くことにした。
あと、kako.comの”独り言の部屋”というページは、日記的な日常系のネタを書くのに使っていたのだが、これはもう書くのをやめてしまった。
Twitterにつぶやいている内容がその代わりみたいなものだが、あとで振り返って見てみようとすると
S/N比が悪すぎて読み返すのにはかなり厳しい。どうでもいい雑音のようなtweetが多すぎる。
twilogというサイトを使って、ここでキーワードを検索して絞り込んで読み返すという使い方だと、本人が自分で読む分には役立っている。
twilogみたいなものを自宅サーバーで動かして、なおかつS/N比を向上してノイズ的なものを自動削除する仕組みを作りたい。
Twitterのクライアント側ではOpenTweenの正規表現を使ったフィルタ仕分け機能を使ってNGワードを含んだtweetを表示しないようにしたり、情報量が少ないXX文字以下の短文のtweetを表示しないようにして使っている。
それと同じようにすれば多少はS/N比が向上するのではないかと思う。