gaishoku_restaurant」カテゴリーアーカイブ

大須のバーガーキングに行ってBIG割をしてきた

大須のバーガーキングに行ってBIG割をしてきた。

前に大須のバーガーキングに行ったときには、まだグランドオープン前でメニューが限定されていて、食べたいものが食べられなかった。

今回は、BIG KINGを注文してみる。
20151110_161751
ちょうど「BIG割」というキャンペーンをやっているようだ。


大喜利みたいになっている。
【なんでもありw】バーガーキングの「ビッグ割」、対応が柔軟すぎると話題に(画像) COROBUZZ
続きを読む

和歌山県の太地町に輪行で行ってきた (南紀紀行 その2)

和歌山県の太地町に輪行(自転車を電車で運ぶこと)で行ってきた。
名古屋から日帰りの旅行だ。
20151026_124840
紀伊勝浦の駅から太地町まで自転車でサイクリングして、くじらの博物館のくじらショーをみたり、鯨料理を食べたり、漁港スーパーで鯨肉のごま和えやゴンド干しをお土産に買ったり、飛島神社とかに立ち寄ったりして、太地町観光を楽しんできた。
続きを読む

うなぎ味のなまずを食べに羽島のなまずまつり2015に行ってきた

うなぎ味のなまずが食べられるという羽島のなまずまつり2015に行ってきた。
近畿大学が研究開発した「うなぎ味のナマズ」が食べられるぞおおおお! なまずまつりで限定販売決定

抽選券を配って、それに当選した場合のみ購入して食べることができるということらしい。当選したので食べることができた。
20151024_131354
続きを読む

山梨物産展でほうとうを食べてきた

山梨物産展でほうとうを食べてきた。このあいだ山梨に行ったときに食べられなかったので。
Img_0226
味噌煮込みうどん風の「きしめん」風の麺で、かぼちゃ,じゃが芋,人参などの具が沢山のせてある感じだ。
きしめんとほうとうの麺は固さ(塩分による)が異なるのだとか。
味噌は、名古屋風に八丁味噌(豆味噌)だった。山梨だと米味噌で作るのが普通みたいだが、名古屋人の味覚に合わせてアレンジしたのだろう。
続きを読む

名古屋名物 養老饅頭(栄寿堂菓子舗)というのがあるらしい 【なごやめし】

名古屋名物 養老饅頭(栄寿堂菓子舗)というのがあるらしい。
名古屋の隠れた老舗名店 名古屋名物 養老饅頭 栄寿堂菓子舗 ( オートバイ ) – ちびっこライダー – Yahoo!ブログ

名古屋の大須に出掛けたついでに金山駅方面まで歩いて移動していて、途中で通りかかった。
20150821_115356
20150821_115402
饅頭を1つ買おうかと思ったのだけど、店員さんが不在だったので買わないで通り過ぎてしまった。


追記

買って食べてみた。ちょっと皮が固めの普通のこしあんの饅頭だ。
20160507_183527