大阪の堺・緑のミュージアム ハーベストの丘の世界の昆虫爬虫類館体験型いきものランドに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その243)
名古屋から近鉄優待切符を使って大阪に来た。ちょっと気になっていたハーベストの丘に行ってみる。
あと、ついでなのでキッズプラザ大阪(ミニ水族館的な展示があるらしい)に行ったり、いろいろと寄り道したりした。
名古屋から近鉄の電車を乗り継いで、難波駅まで行き、南海難波駅で南海電車に乗って泉ヶ丘駅まで行く。ハーベストの丘の最寄り駅だ。
南口側のバス乗り場の6番からハーベストの丘行きのバスが出ている。
到着。
チケットを買って、入園する。
ゲートを入ってすぐ近くに昆虫爬虫類館体験型いきものランドがある。
ここに入るのに追加で600円掛かる。
昆虫コーナー。カブトムシやクワガタや、その他の昆虫が展示されている。
コバルトクラーキーザリガニ。
水棲昆虫や、ウーパールーパーなど。
ピラニア。エサやり体験ができる。
エサやりした。
錦鯉の水槽と、電気ナマズの水槽、カメレオンのケージとドクターフィッシュ水槽がある。
ふれあい体験もやってみた。静電気みたいにぱちっと弱い感電を感じた。
その他、一通り回った。
吊り橋。水槽があるのだが、生きものの水槽ではない。
大きい花壇。チューリップが咲いている。
カピバラなど。
おやつに植木鉢スイーツ-新芽というのを食べた。
アーチェリーをやってみた。
10本中の2本しか的に当たらなかった。
ショベルカー体験というのが気になったのだが、バスの時間が近かったのでやめておいた。
産直の売店もバス停のそばにあったのだが、時間が無くて行けなかった。
バスで泉ヶ丘駅に戻り、電車で難波駅に戻った。
—
難波駅で、電動キックボードのLUUPに乗るのを試してみた。(寄り道)
・大阪で電動キックボードのLUUPに乗ってみた
恵美須町駅のあたりにLUUPで移動した。LUUPは返却。
電気街のシリコンハウス共立という店で買い物をした。(寄り道)
—
恵美須町駅から扇町駅まで地下鉄で移動し、キッズプラザ大阪に来た。
ネットの情報によると、結構立派なミニ水族館的な水槽展示があるらしい。
14時から割引で安く入れるので、14時に入館した。
5F、やってみる階の自然コーナーに水槽の展示がある。
しかし、残念ながら大きい水槽の展示はもうやってなかった。
水槽展示は、メダカとミシシッピーアカミミガメの水槽だけだ。
大きな水槽があったらしき場所は、水が無くて、撮影スポットになっていた。
あと、淀川探検図鑑は端末が死んでいた。
その他、全部が子供向けの展示や体験コーナーばかりなので、ざっと一通り建物の中を早足で通り過ぎた。
ちなみに、撮影をする場合には撮影の許可が必要だ。4Fで手続きをしてから撮影をした。
キッズプラザ大阪の見学は早々に切り上げた。
—
扇町駅から阪急柴島駅(くにじまえき)に移動。直通運転なので乗り換えなしで着いた。
柴島駅から水道記念館のあたりを歩いて南方駅まで移動した。
平日なので、やはり水道記念館は閉まっていた。
最近はコロナでずっと休館していたのが、(2022年)3月から開館しているようだ。
この記念館は、昔は立派な水族館的な展示があったそうだが、大阪の財政削減のあおりを受けて2012年に閉館してしまっていた。
→ 水道記念館|大阪の水族館 水のミュージアム水道記念館
学習施設部分は2017年に再開していたようだ。
→ 国の登録有形文化財の水道記念館が5年ぶりに一般公開再開!ただし、天然記念物のイタセンパラなどの水生生物は…。 – 号外NET 東淀川区
2018年のニュースで飼育していたイタセンパラが全滅し、飼育は完全に終了したのだとか。
→ 大阪市:水道記念館で飼育のイタセンパラ-全滅- – 毎日新聞
なので、ここは水槽展示が無くなってしまった施設だと思っていた。
さらにその後、コロナのせいで閉館していたのだが、2022年の3月から開館したようだ。
Yahoo地図の2022年3月以降の最近の口コミの情報によると水槽があるらしい。本当かどうか確認のために先日近くに来たときに行っておくべきだったのだが、しくじってしまって行き損ねた。
今日は、近くまで行って門のところで建物を見ただけだった。
—
南方駅の近くのラーメン店「人類みな麺類」に立ち寄った。
・大阪のラーメン店「人類みな麺類」に行ってきた
—
15時半くらいなので、この後まだ少しどこかに寄れるかもと思ったが、ちょっと足に痛みが出てきたので切り上げて帰ることにした。
また近鉄に乗って、名古屋に帰った。