犬山の日本モンキーセンターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その301)

TwitterのTLで、水槽の展示があるという情報があったので行ってみた。
南米館に水槽は無かったのだが、ビジターセンターにデンキナマズの水槽があるのを見つけた。(ただし、物置スペースみたいな場所に押し込められていた。)

—
午前中は桃太郎神社に行き、コミュニティバスで「ふれんど」というパス停で下車して、モンキーセンターまで50メートルほど歩いた。モンキーセンター/モンキーパークのバス停が無くて、一番近いバス停がそこだったからだ。



チケットを買って入園する。



ビジターセンター。










デンキナマズの水槽があるのを見つけた。(ただし、物置スペースみたいな場所に押し込められていた。)





売店スペース。


園内マップを購入した。

マダガスカル館。


南米館。


アフリカ館。


アジア館。

Waoランド。閉鎖中だった。

アフリカセンター。






ヒト、ハンモックコーナー。ここでちょっと休憩した。

くすのきの森。ツリーハウスはやってなかった。

モンキースクランブル。


モンキースカイウェイ。


エコドーム。


夜猿神社。


リスザルの島。閉鎖中らしい。

-モンキーバレイ。


ヒヒの城。どこが見学場所なのか分かりにくい。



新アフリカ館 原野と森の家。

ギボンハウス。


モンキーパーク側との連絡ゲートのあたり。食堂がある。



ここで軽く昼食を食べた。
もう1巡全体を見て回って、見学終了。
ふれんどバス停に戻り、16時頃に犬山駅に戻った。

このあと夜19時に犬山遊園駅の近くの木曽川鵜飼の乗り場に行き、木曽川鵜飼を見る予定だ。
つづく。