石油ファンヒーターを処分してしまっていたので、中古品を買ってきた

石油ファンヒーターを処分してしまっていたので、中古品を買ってきた。

前に使っていた石油ファンヒーターがあったはずなのだが、エアコンを導入してからは使っていなかったので断捨離で処分してしまっていた。
ベランダの避難スペースで暖を取るために再度、ストーブ的なものを探していて、そういえば石油ファンヒーターを捨ててしまっていたというのに気がついた。
リサイクルショップに行ってみたら中古品が3000円くらいで売っていたので、買ってきた。

ミニこたつを自作した

ミニこたつを自作した。

椅子に座って作業とかをするときに、足元が寒い季節になってきた。
いままでは電気ストープとかを使っていたのだが、ちょっと熱が強すぎて使いにくく感じていた。

一人用こたつというミニこたつがを売っているのを見かけたので、同じようなものを自作できないかと思った。
続きを読む

階下からのタバコの煙の対策で、ベランダの避難スペースに椅子型マッサージ機を置いた

階下からのタバコの煙の対策で、ベランダの避難スペースに椅子型マッサージ機を置いた。

ATX-FR1606という機種だ。
今まで自分でも気がついていなかったのだが、背もたれをかなり水平に近い状態にまで倒すことができ、折り畳みベッドに近い使い方ができる。
しかし、マッサージユニットがごりごりして睡眠を取るのには向いていない。
とりあえず、クッションなどを置いたりして使っている。

マッサージユニットを取り外して、上に敷き布団を置いて使うのがよさそうだ。

クミンを油で熱して味と香りを油に移してクミンオイルを作って、カレーにかけてみた

クミンを油で熱して味と香りを油に移してクミンオイルを作って、カレーにかけてみた。

カレーに含まれるスパイスアレルギー対策をいろいろ考えていて、クミンオイルを作るというのを思いついた。
GABANの粉末になったクミンだと油で熱するのが難しいので、ホールタイプのクミンシードを買って使ってみる。

フライパンでキャノーラ油を熱して、クミンシードを入れて加熱した。

続きを読む

カレーアレルギーでもスパイシーなカレーを手軽に食べられるソースを探している

カレーアレルギーでもスパイシーなカレーを手軽に食べられるソースを探している。

自分の場合、特にクミンに反応して腹痛が起きるようだ。クミンが少なくて、なおかつスパイシーなカレーというのを食べたい。
業務用スーパーで見つけたガラムマサラのソースが割といい感じだ。

続きを読む

部屋の整理とか減量メモ2018 その45

先週~11/11の分。

北海道に旅行に出かけていたので、部屋の整理は進捗なしだ。

減量も、旅行中にジンギスカン食べ放題などいろいろと欲望のままに色々と食べ過ぎてしまった。
しばらくは節制しないといけない。