iPhone_iPad_Mac」カテゴリーアーカイブ

iPhone6s(iOS 12.2)でSafariがバグった

iPhone6s(iOS 12.2)でSafariがバグった。

Twitterアプリで画像のついた下記のTweetを見て、その画像を”Safariで開く”という操作をしてSafariを起動して表示させた。

そうしたら、Safariのその表示ページが閉じられなくなってしまった。

続きを読む

iPhone 6をiOS12にアップデートした

iPhone 6をiOS12にアップデートした。

iPhone 6(iOS11)をiOS12に更新した。致命的な不具合とかないか、あるいはゲームアプリの対応は大丈夫かなどの様子見をしばらくしたあと、大丈夫そうなので入れてみた。
入れたのはちょっと前なのだけど、blogに書き忘れていた。

新機能については、新ハードウェアでないと動かない機能は残念ながら試すことができない。
例えばAR機能がある。
ARでサイズを測ろう! iOS 12で新登場「計測」アプリの使い方:iPhone Tips – Engadget 日本版

残念ながらiPhone 6s以降からしか動かない機能だ。
【注意】iOS11対応iPhoneでARアプリが使えるとは限らない!知らずに使うと… – iPhone Mania
続きを読む

スギ薬局のお薬手帳アプリで登録していたデータが消えてしまった (復元できた)

スギ薬局のお薬手帳アプリで登録していたデータが消えてしまった。

2016年の5月からスギ薬局のお薬手帳アプリを使っている
使い始めたときに、最初にユーザー情報などの初期設定をして薬局に持って行って、いざ使おうとしたらdアカウントを連携しておかないと薬局店頭でのチェックインのような処理ができなくて困ったのだった。
そのときは自分のdアカウントというのを覚えていなくて、たしかgmailのメールアドレスを使って新規のdアカウントを作ってそれを登録したのだった。
そして、家に帰って元々に自分のdアカウントが分かったので、dアカウントを設定し直したかったのだがお薬手帳にdアカウント設定をするための設定メニューが無い。とりあえずお薬手帳アプリは動くので、dアカウント設定については忘れていた。

そして、最近(2018年9月)になって、いつもどおりに薬局でお薬手帳アプリを使おうとしたら、いきなり最初にdアカウントの入力を求められた。
今度は自分のdアカウントをなんとか覚えていたので、それを入力した。というか2年前にgmailでアカウントを作ったのは忘れていた。
すると、お薬手帳アプリに登録していたデータが消えてしまった。
続きを読む

MacBook Airのバッテリーが劣化して膨らんでしまったので、膨らんだバッテリーセルを取り除く改造をしてみた

MacBook Airのバッテリーが劣化して膨らんでしまったので、膨らんだバッテリーセルを取り除く改造をしてみた。

MacBook Air(Late 2010モデル)の筐体が膨らんできているのに気がついた。
いや、気がついたのはもっと前だったのだけど、少しだけだったので気にならなかったので放置してたのだが、一昨日あたりから急に膨らみが酷くなってきた(?)ので、さすがに放置できなくなった。

とりあえずキーボードが壊れる前に分解する。

続きを読む

Mac Book AirのOSをHigh Sierraにアップデートした

Mac Book AirのOSをHigh Sierraにアップデートした。
High Sierraが出たばかりのとき、不具合が多いみたいな情報があったので、しばらく待ってから入れるつもりだったが、その後すっかり忘れていた。

最近は、Macの稼働率が落ちている。いろいろとMacでやろうと思っていたことを棚上げにしてしまって、放置している。

軽量で持ち運びやすいので、今回、mbedまつりのmicro:bitハンズオンセミナーで使うために久々に引っ張り出したのだった。

つい先日、macOSの新バージョンのMojaveが発表されている。Mojaveは「もはべ」と読むらしい。
Apple、macOS Mojaveを発表 – Apple (日本)
しかし、自分のMac Book AirはLate 2010モデルなので、次のMojaveではついにサポート対象外となってしまった。
10年は保たなかったか。

DUNGEON MAKERというゲームアプリで遊んでいる

DUNGEON MAKERというゲームアプリで遊んでいる。
結構な時間泥棒なゲームだ。

魔王がダンジョンに魔物とか罠とかを配置して敵の勇士(勇者)を迎撃するタワーディフェンスっぽいゲームとなっている。
ゲームでは1日ごとに戦闘や買い物などの行動をカードのようなメニューで選択し、魔王と魔物と罠を強化していき、20日毎の強いボス面をクリアするまでが1区切りとなる。
それを5周して100日を越えるあたりが壁になっているのだが、やっとここまでクリアできた。

アンロック要素で早めにモンスター継承2個と強い魔王2つを引けたのが良かった。あと、魔王部屋に魔物を1体置けるようになったのも助かっている。
フロリアという魔王を使って魔物のみ大量配置して回復しまくる戦法がけっこう強いみたいだ。