PC_Windows」カテゴリーアーカイブ

M.2規格の小型なLTEモデムをUSBアダプタでWindows PCに接続して使ってみた

M.2規格の小型なLTEモデムをUSBアダプタでWindows PCに接続して使ってみた。
Huawei ME906Jというモデムだ。

M.2モデム等をUSB接続できるように変換するアダプタ基板をAmazonで買いなおした。

JsER M。2 NGFFワイヤレスWWAN to USBアダプターカードwith SIMカードスロットモジュールテストツール (Amazon)

続きを読む

小型PC「GPD-WIN」の熱暴走対策で内蔵ファンを交換するとか色々と試したのだけど、結局本体底面の「足」の対策だけで解決してしまった

GPD-WIN、熱暴走対策で内蔵ファンをちょっとだけ大きい物に取り替えていたのだけど、結局元々のファンに戻してしまった。

熱暴走対策として本体底面に”足”を貼って、排気口から出て行く空気が十分に拡散しやすいように本体の下の隙間を5mmくらい開けてやればよいということが分かった。

続きを読む

aceyoonのノートパソコン用のモバイルバッテリー「LAPTOP POWER BANK」のケーブルを破損させてしまった

aceyoonのノートパソコン用のモバイルバッテリー「LAPTOP POWER BANK」のケーブルを破損させてしまった。

外で使っていて、ちょっとノートPCと繋げたまま少し場所を移動させようとして、バッテリーを落下させてしまった。そして、その際にケーブルのプラグ部分から落下してしまったためプラグが折れてしまった。断線してしまい、導通しなくなっている。

続きを読む

激安のWindows10ライセンスをまた購入しようとしてる

激安のWindows10ライセンスをまた購入しようとしてる。

LattePandaというWindows10が動く組み込みボードを引っ張り出している。たしかOS無しの品物を買っていた。試しに電源を入れたら起動したが、OSはライセンス無しの状態で非アクティベートで入っているので一応立ち上がる状態だ。

ちなみにLattePandaのOSは、組み込み用のWindows 10 IoT Enterpriseではなく普通のWindows10 Homeだ。

LattePanda用にWindows10 Homeのライセンスのみを、激安ショップから買ってアクティベーションしようと思った。

続きを読む

小型PC「GPD-WIN」のバッテリーが膨らんでしまったので、モバイルバッテリーを分解して取り替えてみた

小型PC「GPD-WIN」のバッテリーが膨らんでしまったので、モバイルバッテリーを分解して取り替えてみた。

GPD-WINの中のバッテリーパックが膨らんできてしまった。

純正の交換用バッテリーは値段が高いので、1000円の安い小型モバイルバッテリーを分解して、取り替えてみるのを試してみた。

4000mAh 世界最小最軽 モバイルバッテリー 大容量 コンパクト スマホ充電器 超薄型 軽量 入力2ポート 急速充電 超小型 ミニ型 楽々収納 携帯充電器 【PL保険加入済み】 (ブラック)(Amazon)

続きを読む