福岡県の水環境館に行ってきた コメントを残す 福岡県の水環境館に行ってきた。(水族館に行ったメモ:シリーズ その375) 北九州市の紫川沿いにある水環境の学習施設だ。ミニ水族館的な水槽展示や、川の観察窓がある。 続きを読む →
福岡県の到津の森公園に行ってきた コメントを残す 福岡県の到津の森公園に行ってきた。(水族館に行ったメモ:シリーズ その374) 北九州市にある動物園だ。到津は、いとうづと読む。ミニ水族館的な水槽展示もあるので、見に行ってみた。 続きを読む →
福岡県の香月・黒川ほたる館に行ってきた コメントを残す 福岡県の香月・黒川ほたる館に行ってきた。(水族館に行ったメモ:シリーズ その369) 北九州市の八幡西区香月地区にホタル(ほたる祭り)の名所の黒川という川がある。ほたる館にはミニ水族館的な川の魚の水槽展示もあるので行ってみることにした。北九州市ほたる館という名前の施設もあるので、ちょっと紛らわしい。 続きを読む →
福岡県のタカミヤ環境ミュージアム(北九州市環境ミュージアム)に行ってきた コメントを残す 福岡県のタカミヤ環境ミュージアム(北九州市環境ミュージアム)に行ってきた。(水族館に行ったメモ:シリーズ その368) いのちのたび博物館のすぐ隣りにある博物館だ。北九州市の公害とかSDGsの展示をしている。北九州市環境ミュージアムという名前だったのだが、ネーミングライツで2023年4月からタカミヤ環境ミュージアムという名前となっている。水槽展示もあるらしいので、行ってみることにした。 続きを読む →
福岡県のいのちのたび博物館に行ってきた コメントを残す 福岡県のいのちのたび博物館に行ってきた。(水族館に行ったメモ:シリーズ その367) 北九州市にある博物館だ。水槽の展示もある。(XのTweetで知った) 続きを読む →
山口県の海響館(しものせき水族館)に行ってきた コメントを残す 山口県の海響館(しものせき水族館)に行ってきた。(水族館に行ったメモ:シリーズ その366) 下関にある有名な水族館だ。今年(2024年)の秋からリニューアル工事のため休館してしまうというので、その前に行ってみようと旅行の計画をした。今回の旅行のメインの目的だ。 続きを読む →