楽天モバイルのSIMを解約して、MNPでpovo2.0に申し込んだ。
楽天モバイルが0円運用ができなくなるからだ。

eSIM非対応のスマートフォンでeSIMを使うための物理eSIMの「eSIM.me」というのがあるらしい。
・eSIM.me
・これを待ってた!すべてのAndroidスマホをeSIM化できる「eSIM対応のSIMカード」が登場! – スマホダイジェスト
・物理eSIMカード「eSIM․me」を使ってみた。eSIM非対応機種でもeSIMを使えるようにできる優れもの – AndroPlus
面白そうなので注文してみた。
海外のサイトだけど、日本にも発送可能だ。
値段は、eSIMを記録できる容量で異なるが、2つ記録できる品物だと$24.95。
送料は$64.95の速達(?)と、$9.95の通常配達が選べる。
支払いはpaypalにも対応しているので、paypalで支払った。
届くのはまだちょっと先だ。
Androidスマートフォン Xiaomi Redmi Note 11を手に入れた。
Dual SIM機で、お値段もお手頃なミドルレンジAndroidスマートフォンだ。
・本当にミッドレンジなの? 2万円台なのにコスパ抜群でツカエる「Redmi Note 11」。値上げラッシュ時代に嬉しすぎるスマホだっ!!
・【実機徹底レビュー】Redmi Note 11 実機レビュー!最新ハイコスパスマホ! – ガドブロ
Android機からHDMI画面出力するためにType-C to HDMIアダプターを買ってみたのだが、失敗した。
手持ちのAndroidスマートフォンやAndroidタブレット機のUSB Type-Cのコネクタに繋いでHDMI画面出力をするのに使えるだろうかと、あまり調べずに買ってしまった。
Type-C to HDMI 変換アダプター HDMI/USB3.0/Type-Cハブ変換3-in-1 解像度4Kサポート MacBookなど対応 (Amazon)
続きを読むAndroidタブレット機に楽天Koboアプリを入れてみた。無料マンガを読んで楽天ポイントが貰えるらしいので。
うっかり北米アカウントでインストールできない現象になってしまい、ちょっと焦った。
AndroidタブレットM40SEに、iPadAir用のカバーを改造して取り付けた。
iPad Air2/Air1/iPad 2018/2017通用ケース 9.7インチ Pencil 収納 オートスリープ機能 PU素材カバー スタンド機能 ペン収納 衝撃吸収 全面保護 (Amazon)
続きを読むU-NEXTの31日間無料体験で失敗して、余分に課金が発生してしまった、という話の続き。
月末の1月31日に解約をして、課金が発生しないようにしたはずだったのだが、失敗してしまった。
有料の動画chというのを解約しただけで、他にも音楽chというサービスが解約できていなかった。
無料体験で契約した中には、音楽chというサービスも含まれていたらしい。
動画のサービスに比べたら月額は600円くらいなので、2月の分の600円ほどの出費で済んだのだが、また情弱なことをやらかしてしまってがっかりしている。(解約が分かりにくいとはいえ。)
まだ2月分はまるまる残っているのだが、解約して、アカウント削除まで済ませた。
もう2度と契約して使うことはないだろう。