苔テラリウム作り体験に行ってきた。
じゃらんで見つけたので申し込んで行ってみることにした。

Xiaomi Redmi Note 11のバッテリーが膨らんでハマグリ化してしまったので、自分でバッテリー交換修理をしてみた。
2ヶ月くらい前にだいぶ膨らんでいたのだが、ついにハマグリ化してしまった。
バッテリー交換キットというのがAmazonで売っているのを見つけたので購入。
iPhone Xを故障させてしまったので、別のジャンクのiPhone Xを手に入れてニコイチ修理を試したのだが、駄目だった。
元のiPhone Xは美品だったのだが、自分で電池交換の作業をして起動しなくなってしまった。で、ニコイチ修理をするために画面が割れてしまっているiPhone Xのジャンク品を手に入れた。
USB-UARTで制御する安いリレーボードを探している。
ネットで記事を探したら、以下のような記事が参考になりそうだ。
・How to use USB Relay on Linux
・USBシリアルポート制御リレーモジュールを使ったPC制御 カメラレリーズ – jun1wata
SODIAL HW667というリレー1個が載った基板が使われている。
SODIAL HW667シリアルポート制御リレーモジュール/ボードMCUコンピュータUSBコントロールスイッチPLジョグ自動ロック (Amazon)
しかし、上記はもう売っていないようだ。
代わりに以下のものが同等の品物っぽい。
BSTKING HW667シリアルポート制御リレーモジュール/ボードMCUコンピュータUSBコントロールスイッチPLジョグ自動ロック (Amazon)
USB-HIDリレーボードを手に入れた。
ARCELI SRD-05VDC-SL-C 2ウェイ5VリレーモジュールフリードライバーUSB制御スイッチPCインテリジェント制御 (Amazon)
続きを読む