electronics_DIY」カテゴリーアーカイブ

PLEN.Dというロボットキットが格安で販売開始されたのだが、残念ながら買えなかった

PLEN.Dというロボットキットが格安で販売開始されたのだが、残念ながら買えなかった。

6月1日の0時に販売開始されて、秒で売り切れたらしい。
別のRobotShopテクノロジアというショップだと早朝まで注文を受け付けていたのだが、予定数量以上を受け付けてしまったため大量にキャンセルになったということだ。自分の注文もキャンセルされてしまった。

続きを読む

AC100Vが出力できる大容量な携帯型バッテリーの故障品を分解してみた

AC100Vが出力できる大容量な携帯型バッテリー故障品を分解してみた。

分解して、中にヒューズとかの部品があれば交換して修理できないだろうかと思ったからだ。

三角の穴のネジが使われているので、分解には特殊なドライバーが必要だ。Amazonで中国製の安い三角穴用のツールの交換用のやつを購入した。

ネジを外すだけで分解できた。

続きを読む

AC100Vが出力できる大容量な携帯型バッテリーを原付ミニカー用のジャンプスターターとして使おうとしたら壊れてしまった

AC100Vが出力できる大容量な携帯型バッテリーを原付ミニカー用のジャンプスターターとして使おうとしたら壊れてしまった。

商品の説明にはバイクとかのバッテリーが放電してしまったときに使えるというようなことが書いてあるので、使えるだろうと考えて試したのだが失敗だった。

続きを読む

0.96インチ2色OLED(128×64,SSD1306,I2C)をArduinoに繋いで試してみた

0.96インチ2色OLED(128×64,SSD1306,I2C)をArduinoに繋いで試してみた。

2色と言っても、(縦の)64ラインのうち上の16ラインだけ黄色で、残りが青色で、それぞれ単色で表示される領域が分かれているという品物だ。
Amazonで購入した。

Homefunny0.96″ I2C IIC シリアル 128×64 OLED LCDディスプレイ に対応 ブルーイエロー フォント (Amazon)

続きを読む

舌に電極を当ててI/Oするクトゥルフシールドというのがあるらしい

舌に電極を当ててI/Oするクトゥルフシールドというのがあるらしい。

クトゥルフシールド(舌インタフェース) – スイッチサイエンス
GitHub – SapienLLCdev/Cthulhu Arduino Library and Example code for using the Cthulhu Shield

続きを読む