情熱ギョーザの自販機で餃子を買ってみた。

名古屋の鳴海の上汐田交差点から南方向に行ったところに情熱ギョーザという店があり、そちらには2回ほど行ったことがある。独特の丸い餃子の店だ。
・情熱ギョーザに行ってきた
JR大高駅の駅前に2店目があったのだが、コロナのせいか閉店してしまっていて、自販機を使った餃子直売所になってしまったようだ。
続きを読む情熱ギョーザの自販機で餃子を買ってみた。

名古屋の鳴海の上汐田交差点から南方向に行ったところに情熱ギョーザという店があり、そちらには2回ほど行ったことがある。独特の丸い餃子の店だ。
・情熱ギョーザに行ってきた
JR大高駅の駅前に2店目があったのだが、コロナのせいか閉店してしまっていて、自販機を使った餃子直売所になってしまったようだ。
続きを読む流水麺っぽい茹でずに食べられる麺がいろいろと売っていたので食べてみた。(先月、8月の話だ。)
夏の暑いときに麺類を茹でるのも億劫なので、水でほぐすだけで食べられるというのは助かる。
いままでは「流水麺」しか売っているのは見かけなかったのだが、スーパーのオークワ系で小さい袋のものが売っているのを見つけた。
冷やし中華の麺と、ざるそばと、冷やしうどんがある。値段も1つ40円~58円くらいだ。

koboで中国語の中華料理本を買ってみた。
楽天のkoboを使い始めた。(Androidタブレット機にkoboアプリをインストールした。)
初回特典で500円分のクーポンが貰えるので、それに釣られてしまった。
そのクーポンを使って何か買ってみようかとストアを検索していたら、中国語の中華料理本を見つけた。点心の料理本だ。

