game」カテゴリーアーカイブ

小型のテーブル型筐体のスペースインベーダー貯金箱というのを持ってる

小型のテーブル型筐体のスペースインベーダー貯金箱というのを持ってる。

前に買っていたのだが、ずっと仕舞ったままになっていた。

タカラトミーアーツ 遊べる貯金箱 スペースインベーダー テーブル筐体型 100円玉を入れて実際にプレイできる約1/6サイズ ミニチュア貯金箱 (Amazon)

続きを読む

小型のアーケードゲーム筐体型ゲーム機のレトロアーケード ヘビーバレルを手に入れた

小型のアーケードゲーム筐体型ゲーム機のレトロアーケード ヘビーバレルを手に入れた。

同じような筐体のゲーム機でいろいろなゲームが出ているのだが、ヘビーバレルだけなぜか安かったので購入した。Amazonで1633円だ。他のショッピングサイトでもっと安く売っているものも見つかる。

レトロアーケード <ヘビーバレル> (Amazon)

続きを読む

XboxのGame Pass Ultimateの期限が切れたのだけど、前みたいにXbox Live Goldの代わりにXbox Game Pass Coreというのを2年分購入して延長するのを試してみる (解決した)

XboxのGame Pass Ultimateの期限が切れたのだけど、前みたいにXbox Live Goldの代わりにXbox Game Pass Coreというのを2年分購入して、延長するのを試してみる。

Xbox Game Pass Core 12ヶ月 オンラインコード版(旧Xbox Live Gold)(Amazon)

続きを読む

EVERDRIVE N8というファミコン用のマジコン的なカートリッジを手に入れた

EVERDRIVE N8というファミコン用のマジコン的なカートリッジを手に入れた。

Aliexpressで安く売っていたのでつい買ってしまった。

自作のファミコンソフトなども簡単に試すことが可能になる。
8bitworkshopというサイトのオンライン開発環境でhello worldあたりから試してみようと思う。

続きを読む

ファミコンのディスクシステムをエミュレートするハードウェア「FDSStick」を手に入れた

ファミコンのディスクシステムをエミュレートするハードウェア「FDSStick」を手に入れた。

FDSKEYやFDSemuみたいにディスクシステムの代わりにファミコンに接続してディスク無しでゲームを起動したりすることができるというものだ。(FDSStickのほうが古くからある。)

Amazonで購入した。

壊れやすいファミコンディスクシステムのベルトの劣化を気にせずに… FDS ドライブエミュレータ FDSStick 256M 日本語マニュアル付属 [SRPJ1509] (Amazon)

続きを読む

NES型(北米版ファミコン型)の据え置きタイプの中華エミュレーター機を手に入れた

NES型(北米版ファミコン型)の据え置きタイプの中華エミュレーター機を手に入れた。

Super Console X Cubeという名前の機種だ。Aliexpressで安かったのでつい買ってしまった。

プレイステーションのDual Shockみたいなワイヤレスコントローラーが2個付属している。

続きを読む

業務用NEOGEO(MVS)用のN in 1 ROMカートリッジというのを手に入れた

業務用NEOGEO(MVS)用のN in 1 ROMカートリッジというのを手に入れた。

Aliexpressで安く売っていたのでつい買ってしまった。

実機のマザーボードは持っている。コントロールボックス相当の回路を自作したものも持っている。
15KHzが映るモニターも仕舞ってあるのだが、引っ張り出すのがちょっと面倒だ。

液晶モニタで小型で15KHzの映像が映せるものが無いだろうか?

Steamでネオジオポケットカラーのソフト集「NEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol. 1 Steam Edition」を購入して、中からROMファイルを取り出して、エミュレーター機で動かしてみた

Steamでネオジオポケットカラーのソフト集「NEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol. 1 Steam Edition」を購入して、中からROMファイルを取り出して、エミュレーター機で動かしてみた。

続きを読む