game」カテゴリーアーカイブ

Nintendo Switchのプチコン4(Smile BASIC)用にキーボードを買ってみた

Nintendo Switchのプチコン4(Smile BASIC)用にキーボードを買ってみた。

プログラムを書くためにはタッチ操作では厳しいので外付けでキーボードを繋いだほうがよい。

Nintendo Switch本体のUSB Type-Cコネクタに、Type-Aコネクタへの変換アダプタを繋いで、USB接続のキーボードを繋ぐのを試してみる。
手持ちのワイヤレスタイプでタッチパッド付きの小型キーボードを繋いでみたが、ちゃんと使うことができた。

続きを読む

将棋ソフトのCPUが強くて勝てないのだが、将棋のルールで持ち駒が好きな場所に打てるのがそもそもチートすぎる

将棋ソフトのCPUが強くて勝てないのだが、将棋のルールで持ち駒が好きな場所に打てるのがそもそもチートすぎる。

将棋ソフトを手に入れてときどき対局して遊んでいる。
CPUが強くて三段くらいの設定だとなかなか勝てない。
ハンデとして2枚落ち(飛車角落ち)にするとたまに勝てたりする。

勝てる場合は、相手にほとんど持ち駒を与えずに押し切ると勝てるケースが多い感じだ。
相手に持ち駒を渡してしまうと、こちらが先を読めないような嫌らしい手を打たれて形勢が逆転されてしまい、一度形勢が傾くともう勝つことはできない。

将棋のルールで持ち駒が好きな場所に打てるのがそもそもチートすぎる。
取った駒というのは戦争に例えると相手の降伏した兵を、こちらの軍の兵として使うことができるということだ。
持ち駒を盤上に打つというのは、伏兵みたいな感じでその兵が突然に出現するようなものだろう。

しかし、盤の真ん中で取った駒(兵)が、つぎの瞬間に敵陣の奧にワープでもしたかのように出現するというのはチートすぎると思う。
せめて、取った駒は数手先にならないと打てないとか、取った場所の近くにしか打てないとかの制限ルールがあってもいいんじゃないかと思った。

平成の三種の神器というと携帯電話(スマートフォン)と、あと何だろう

平成の三種の神器というと携帯電話(スマートフォン)と、あと何だろう。

ノートパソコンは入るかもしれない。

インターネットというのが入るかなとも思ったが、物というよりインフラなので神器というのには数えにくい。
SNSというのも、物ではなくインフラなので神器に入れにくい。

デジカメというのはどうかと思ったが、そこまで普及する前に携帯電話(スマートフォン)のカメラのほうが広まってしまった。
MP3プレイヤーも同様だ。

家庭用ゲーム機というのも考えたが、ファミコンの普及は平成よりも前からスタートしているし、平成に入って発展した分野ではあるものの普及率で言うと神器というほどでも無いという気がする。
これもスマートフォンのゲームが台頭してきている。


追記

薄型テレビとロボット掃除機が新三種の神器に入るらしい(?)
平成を生きた男女400人が選んだ 新・三種の神器「携帯電話」「薄型テレビ」「ロボット掃除機」令和時代は“エコ”を意識、“できるだけ長く使いたい”

薄型テレビは、昔の三種の神器に入って普及済みのテレビの延長線上にあり、薄型でないテレビは売っていないし、既に普及済みの家電を新型に買い換えてるだけなので、これを平成の神器にカウントするのは違うと思う。この時代に地デジ化で強制的にテレビを買い換えさせられただけというのもある。
LED電球/LED照明やドラム式洗濯機とかも同様に単なる買い換えだ。

ロボット掃除機は新しい神器と言えなくもないと思うのだが、平成では全世帯で一家に一台みたいにマストアイテムというほどには普及はしなかった。
令和では普及するのだろうか。

Amazon Primeの特典のTwitch Primeで、Nintendo Onlineが1年無料になるというのでやってみた

Amazon Primeの特典のTwitch Primeで、Nintendo Onlineが1年無料になるというのでやってみた。

Amazonプライム会員ならNintendo Switch Onlineが1年間無料に 「Twitch Prime」特典で

TwitchのアカウントとAmazonのアカウント、Nintendo Onlineのアカウントとが紐付けされる。

これで、まず最初に3ヶ月分が無料となり、60日後から9ヶ月分延長して1年が無料となるようだ。

とりあえずNintendo Onlineに加入できたので、テトリス99とかファミコンソフトをSwitchでダウンロードした。

ATARI PONGの新型アーケード版

ATARI PONGの新型アーケード版というのを見かけた。


ボールやパドルの立体の物体が実際に動く仕組みだ。
3Dの立体映像っぽい見た目で、一見は凄そうに見えるのだが、ネタが分かってしまうとかえってしょぼく感じる。

久しぶりにWiiリモコンhackを弄っている – WiiリモコンとWindows PCのペアリング問題について

久しぶりにWiiリモコンhackを弄っている。

Wiiリモコンを分解して、IRセンサーを取り外して残った基板をBluetooth→I2C変換用のモジュールとして利用するというhackだ。

Wiiリモコンhackには1つ問題があり、Windows PCとWiiリモコンをBluetoothでペアリングする手順でトラブってしまうケースが多いということだ。
続きを読む