奈良県のNARA IKIMONO MUSEUMに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その321)

以前に見に行った奈良祭都金魚ミュージアムのあるミナーラに、新しくNARA IKIMONO MUSEUMというのが出来たというので、見に行ってみることにした。
近鉄の週末フリーパスという3日間乗り放題の切符を購入して、まず最初の1日目に名古屋から日帰りで大阪と奈良に出かける旅行で行ってきた。(大阪に先に行って、そのあと奈良に移動した。)
前回と同様にミナーラ行きの無料シャトルバスに乗車した。

ミナーラの入口に金魚の水槽がある。


ミナーラの4Fに金魚ミュージアムが前のまま残っていて、新しく建物の対角の反対側にIKIMONO MUSEUMが出来ている。


チケットを買って入場する。


入口近くは、のそのそというゾーンで、生き物をさわれるタッチコーナーだ。
混雑していた。








すぐ奥は、爬虫類(カメレオン)の展示コーナー カメレオンパラダイス。






タッチコーナーとの間にバー風のカウンターや円柱水槽がある。




しとしとゾーンという部屋に入る。

アートアクアリウムっぽい展示だ。













次の、ぷるぷるゾーンという部屋に移動。ここの部屋はあまり広くない。











次の、からからゾーンという部屋に移動。








次の、こわこわゾーンという部屋に移動。一番小さい部屋だ。

黒い暗幕で水槽を隠してある。
ピラニアや、サソリやムカデなどの展示だ。




水槽メーカーの宣伝の展示ゾーン。NIM Camp。












一通り見学した。
駅に戻り、ちょっと早めに名古屋方面に帰った。
(帰る途中に三重県の鈴鹿の焼肉店に寄り道をした。ぼつ焼き。)
—
追記
ミナーラの同じフロアにある奈良祭都金魚ミュージアムなのだが、以前に行ったときからいつのまにか展示が新しくなっているらしい。
今回 旅行に行き、帰ってからだいぶ経ってから気がついた。
早くに気がついていたら、ついでにそちらも見に行ったのに。
なので、またそのうち金魚ミュージアムに行ってみようと思う。