神奈川県の真鶴町立遠藤貝類博物館に行ってきた

神奈川県の真鶴町立遠藤貝類博物館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その340)

真鶴の半島の先端の真鶴岬にケープ真鶴という観光施設があり、その建物の2Fが貝の博物館になっている。
貝の博物館なのだが、魚の水槽の展示があるという。Twitter(X)で知った。
神奈川県のほうに出かけたついでに寄ってみることにした。

名古屋から青春18きっぷを使った日帰りの旅行だ。
午前中は、西畑平公園の松田町自然館に行った。昼頃に小田原のめだかの学校 親水公園に寄って、そのあと、JRで小田原駅から真鶴駅に移動した。
真鶴駅には14:00頃に着いた。

駅の案内地図に載っている。駅からはだいぶ遠いので、バスで行く。

駅前は、バスの駐車場になっていて、ここにケープ真鶴行きのバスがある。ちょっと変わった乗り場だ。

バスは最初は海沿いを走っていたのだが、半島の先の方では山の上のほうを走っている。

到着した。

ミサキウバウオという魚を展示しているそうだ。

入口前の展示。

チケットを購入して入館した。

入口のすぐの場所に水槽が展示されている。

もう1つ水槽がある。ミサキウバウオという魚だ。

展示を見学する。

通路の展示。

第1展示室。

磯のジオラマ。

ジオラマの隣りに、潮だまり水槽という水槽展示がある。


第2展示室。


第3展示室。

一通り見学した。

2Fの入口のあたりにテラスに出るドアがあるのだが、閉鎖中だった。
景色が良い。


帰りのバスの時間までまだ時間があるので、1Fの売店とか、建物の周辺を見て回った。

売店。

森の駅。

岬の先端に三ツ石という島があり、干潮のときに道が現れて渡ることが出来る。いわゆるトンボロだ。

周辺を散策。

三ツ石の海のほうまで降りていけるようなのだが、今回はやめておいた。


マツル(?)。

最初、これを反対側から見つけて、乳房の集合体かと思った。

帰りのバス停でバスを待って、真鶴駅に戻った。


このあと、小田原方面の電車に乗車し、早川駅まで行った。
早川漁港方面で夕食を食べるためだ。
今年(2023年)の4月にも早川漁港に行っていて、小田原おさかな通りでアブラボウズを食べようと散策していた

今回は、小田原早川漁村 漁師の浜焼あぶりやという店に行った。生け簀とは違う魚の水槽展示があるらしい。タカアシガニとか。あと、食べログの内観写真に水槽の写真がある。

行って晩飯を食べた。詳しくは別のblogエントリで書く。
水槽にはカワハギ1匹とネコザメが3匹居た。

つづく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

− 2 = 4