荒池緑地に野鳥撮影しに行ってきた。
続きを読む
キャンプ用の折りたたみベッドを手に入れた
キャンプ用の折りたたみベッドを手に入れた。
折りたたみのコットとか、折りたたみのハンモックとかも検討していたが、結局ふつうの無難なベッドにした。
YOLER キャンピングベッド フルフラット 簡易ベッド 折りたたみ コンパクト (グレー)(Amazon)
続きを読む
キャンプ用に椅子付きのリュックを使ってみる
キャンプ用に椅子付きのリュックを使ってみる。
荷物と椅子が1つのリュックに収まるのが便利なのかもしれない。
続きを読む
キャンプ用の折りたたみテーブルと折りたたみ椅子を手に入れた
キャンプ用の折りたたみテーブルと折りたたみ椅子を手に入れた。
続きを読む
駐車場脇にプランターを置いて、作物を栽培してみている (その5 アップルミントのその後)
キャンプ用のOD缶用ガスバーナーの大きめのものを手に入れた
キャンプ用のOD缶用ガスバーナーの大きめのものを手に入れた。
Amazonで安く売っているのを買ってみた。評価が低く品質が当たり外れが大きくて外れの品物は駄目っぽい。
くじ引きでもするつもりで1個買ってみたが、普通に使える品物が届いたようだ。
続きを読む
キャンプ用バーナーに使うためのスタンド付きのCB缶からOD缶機器への変換器を手に入れた
キャンプ用バーナーに使うためのスタンド付きのCB缶からOD缶機器への変換器を手に入れた。
続きを読む
DUNGEON MAKERというゲームアプリで遊んでいる
DUNGEON MAKERというゲームアプリで遊んでいる。
結構な時間泥棒なゲームだ。
魔王がダンジョンに魔物とか罠とかを配置して敵の勇士(勇者)を迎撃するタワーディフェンスっぽいゲームとなっている。
ゲームでは1日ごとに戦闘や買い物などの行動をカードのようなメニューで選択し、魔王と魔物と罠を強化していき、20日毎の強いボス面をクリアするまでが1区切りとなる。
それを5周して100日を越えるあたりが壁になっているのだが、やっとここまでクリアできた。
アンロック要素で早めにモンスター継承2個と強い魔王2つを引けたのが良かった。あと、魔王部屋に魔物を1体置けるようになったのも助かっている。
フロリアという魔王を使って魔物のみ大量配置して回復しまくる戦法がけっこう強いみたいだ。
部屋の整理とか減量メモ2018 その21
先週~5/28の分。
最近、階下からのたばこのにおいが酷くなっている気がする。匂いだけでなく頭痛やのどの痛みがある。
特に土日が酷いようだ。
そういう場合、家の中に居るのをあきらめて外に出かけたりして避難している。
なので部屋の整理とかそのほかPCで何か作業したりとかそういうのが全然できない。
リビングに一時的に出していたコンテナ箱の山は、また倉庫部屋に戻している途中で、3分の2くらい片付いた。
倉庫部屋に移動させた机などをリビングに移動させる予定だ。
デスクトップ機を使っている台数が減ったので、2つのラックのうち ちょっと痛んでいる方を捨ててしまおうと思う。
減量は、またエアロバイクの自転車こぎ運動をほそぼそと続けている。
サノレックスという薬を飲むのを再開したが、久しぶりに飲むと結構効いている実感がある。
初日は効き過ぎてちょっと気持ち悪くなったくらいだ。
Windows PCで、Evernoteの使い方の案内表示がわかりにくい
Windows PCで、Evernoteの使い方の案内表示がわかりにくい。
最初にEvernoteの使い方を案内する表示が出てきて、それに対応する基本操作をするとチェックマークが点灯するのだが、「ノートブックをセットアップ」というのがやり方がわからなかった。Evernoteのバージョンは、6.11.2.7027 (307027) Public (CE Build ce-43.0.4829)だ。
メニューバーは画面上のアイコンなどから新規のノート作成などは試したのだが、それでは駄目らしい。
続きを読む