もしNHK集金人にドアに腕を入れられた時、どうするのがよいのだろう?
新春早々だけど、ちょっと怖い目にあった。
NHK集金人らしき人物がインターホンで郵便物(?)の受け取りを装ってハンコを下さいと言うのに引っかかって玄関に出てしまってトラブルになった。
前からテレビは無いということでインターフォンだけでお断りして門前払いしてたのだけど、悪質な手口だ。
嘘だと判明したので、ドアを閉めようとしたら腕を突っ込んでくるし最悪だ。
そういう場合、どうするのがよかったのだろう?
 続きを読む 
もしNHK集金人にドアに腕を入れられた時、どうするのがよいのだろう?
新春早々だけど、ちょっと怖い目にあった。
NHK集金人らしき人物がインターホンで郵便物(?)の受け取りを装ってハンコを下さいと言うのに引っかかって玄関に出てしまってトラブルになった。
前からテレビは無いということでインターフォンだけでお断りして門前払いしてたのだけど、悪質な手口だ。
嘘だと判明したので、ドアを閉めようとしたら腕を突っ込んでくるし最悪だ。
そういう場合、どうするのがよかったのだろう?
 続きを読む 
1/1~1/7の分。
去年(2017年)の断捨離と減量メモの続き。
去年後半は断捨離が進んでいなかった。今年は、物置き部屋になっている部屋を一旦空っぽにして、そちらの部屋を寝室、兼、PC部屋としてレイアウトしなおそうと計画している。
その過程が一旦散らかるのだが、物置部屋内の荷物を整理して分別するチャンスとして活用したい。
とりあえず、レイアウト案をOffice互換ソフトのパワーポイント的なソフトを使って図形を並べたりして案を作っている。
減量も去年後半から全然できていない。ちょっといい方法を考えないとやばい気がする。
最近、ニコニコ動画というサイトのdアニメストア支店というのに加入して、正月はアニメをだいぶ鑑賞していた。
これを自転車漕ぎ運動をしながらできるように紐づけすれば、運動の時間を増やせそうな気がする。
—
月初なので、体脂肪率計カラダスキャンで体脂肪とかをチェックする。
2018-1-2
体脂肪率 34.5%
内臓脂肪 26.0
基礎代謝 2035kcal
骨格筋率 26.9%
体幹皮下脂肪率 23.5%
ほぼ横ばいで、わずかに筋肉が増えたが、内臓脂肪も増えてしまっている。
新年(2018年)の抱負とか計画とか考えている。
退職後の無職生活が5年目に突入してしまう。
去年も書いていたが、経済的な問題で収入を得るための方法を改善したい。
株とかに投資しているのをもっと勉強して儲かるように改善させるとか。去年は購入する株の銘柄的には悪くなかったのだが、値上がり前に売ってしまって儲けられなかったケースが多く、トータルで赤字になってしまった。あの相場で負けるとか才能が無いと言われても仕方ない感じだ。
仮想通貨にもちょっと興味があったのだが、結局去年は手を出さなかった。
退職前の不摂生な生活で煩ってしまった糖尿病と肥満の改善を一昨年前にだいぶ減量して検査の値も良くなったのだが、体重がリバウンドしてしまってなかなか体重が落ちない。
株主優待券で食事するというのがちょっと増えていて、そのせいで自炊が減って摂取カロリーが増えてしまっているようだ。食費が節約できるので優待券は便利なのだが、ちょっと贅沢な悩みだ。
冬場にまた体重が増えてしまったので、また今年も減量をやり直す。
毎週の運動をblogに書いてチェックをするのは、惰性で続けていたが、それだけでは運動が習慣化できないので、なにか工夫をしたい。家の中の小hackのネタとして考え中だ。
体重をざっくりと体重計なしで概算で計測する方法とかできないだろうか。
 続きを読む 
今年(2017年)のまとめ
・退職後の無職生活の続き、4年目。
・生活の立て直し中。
 糖尿病の治療のための体質改善と食生活改善 – 糖尿病は悪化せず問題ないのだが、肥満が解消しない。
 経済的な基盤の改善 – 今年も駄目だった。
 趣味のソフト作りや電子工作を充実させたかったが、いまいち進捗が無かった。
 続きを読む 
12/17~12/24の分。
断捨離、減量は青春18きっぷで旅行で家を空けたりしたのと、寒い中を出掛けて長時間電車に乗って疲れて体調を崩し気味で全然できていない。
ミニカーの左の後輪がどうも空気が抜けやすくなっている。パンクのようだ。
自分でタイヤ交換というのは難しいみたいだ。ホイールのリムとタイヤを外したり、取り付けたりするのはコツがいるみたいだし、高圧の空気ポンプも必要っぽい。
ガソリンスタンドでタイヤ交換をして貰った。
後輪の左右両方を交換したのだが、パンクをしてないと思われる方は処分するのがもったいない気がしたので、スペアとして取っておくことにした。ただ、ホイール部品なしでタイヤを積んでいてもいざというときに役には立たない。
ミニカーに積んでおくのではなく家の中に置いておくのだけど、片付かない荷物を増やしてしまった。
12/11~12/17の分。
断捨離、減量は青春18きっぷで旅行で家を空けたりしたのと、寒い中を出掛けて長時間電車に乗って疲れて体調を崩したので、全然できていない。
特に、夜行バスに乗ったときに、シートに座った瞬間から異常に咳がでて10~20分くらい咳き込んで止まらず苦しむという症状が出た。
何かのアレルギーの反応だったのではないかと思う。バスの暖房の吹き出し口を閉じたのと、手持ちのハンカチで簡易的なマスクをして、ひどい咳は収まったのだが、それでもバスを降りるまで散発的に咳が止まらなかった。その後、のどの痛みは数日続いた。
ハウスダスト的な埃とかカビみたいなものが原因だったのかなあ?
12/4~12/10の分。
断捨離は、先週と同様で進捗が無い。
スマートホーム関係の機器を引っ張り出して棚卸しみたいなことをしていたりするが、片付かない。収納の容積を減らすために機器の外箱を少し捨てたりしたが、収納しているコンテナ箱の数としては変わらなかったりするので成果なしだ。
減量は、今週もエアロバイクの自転車漕ぎ運動を週2回だけしかできなかった。
寒くなってきたせいか、なかなか腰が重くなってきていている。
Amazon Echo Dotを導入したので、目覚まし時計機能をセットして試してみた。ちょっと五月蠅いので、マンションの近所迷惑になるかもしれない感じなので、使うのを控えている。
エアロバイクをする時間を夜中でなく、夜7時か8時くらいにしようと思う。
11/28~12/3の分。
断捨離は、進捗が無い。もう今年はあと1ヶ月を切ったのだけど、このまま年内は進捗が無いままで終わりそうな気がする。
減量は、今週もエアロバイクの自転車漕ぎ運動を週1回だけしかできなかった。
寒くなってきたせいか、なかなか腰が重くなってきていている。
エアロバイク脇に置いた目覚まし時計は効果が無い。
Amazon Echo Dotを導入したので、目覚まし時計機能をセットして試してみる。
定例のカラダスキャンによる体脂肪チェックをやった。
2017-12-03
体脂肪率 34.7%
内臓脂肪 25.5
基礎代謝 2015kcal
骨格筋率 26.8%
体幹皮下脂肪率 23.5%
先月よりわずかに悪くなっている。冬場はどうも脂肪が付きやすい感じだ。
運動をサボっているので結果として筋肉もちょっと落ちているようだ。
11/21~11/27の分。
断捨離は、進捗が無い。
減量は、今週もエアロバイクの自転車漕ぎ運動を週1回だけしかできなかった。
寒くなってきたせいか、なかなか腰が重くなってきていている。
エアロバイク脇に置いた目覚まし時計は効果が無い。
あと、Kindleのマンガ本の未読が溜まっていたので、週の半分くらいファミレスにずっと籠もっていたのがよくなかった。昼の気温が上がっている時間に家に居なかったからだ。
11/13~11/20の分。
断捨離は、ベランダを少し片付けた。春から夏にかけて片付けようと思っていたのだが、ついサボっていた。まだゴミだししないといけないものがベランダに残っているので、また片付けないと。
減量は、今週もエアロバイクの自転車漕ぎ運動を週2~3回くらいなんとか続けている。
寒くなってきたせいか、なかなか腰が重くなってきていて、運動をやり始めるところにこぎ着けない。
強制的に出来るようにエアロバイクに目覚まし時計を置いて、決まった時間にアラームが鳴るようにした。
しかし、一定時間で鳴り終えてしまうので、ずっと間欠で5分おきくらいに鳴り続けて、解除するまで延々とアラームが間欠で発生するようなものが欲しい。
電子工作で作るか、スマートフォンやタブレットでそういうソフトを自作するかなあ。