東京の葛西臨海水族園に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その104)
東京都江戸川区にある水族館で、マグロの水槽が有名だ。2014年から2015年にかけてマグロが大量死したというのでニュースになっていた水族館だ。
続きを読む
「travel」カテゴリーアーカイブ
東京のサンシャイン水族館に行ってきた
東京の足立区荒川ビジターセンターに行ってきた
東京の桑袋ビオトープ公園あやせ川清流館に行ってきた
東京の観光に都区内パスを使ってみる
東京の観光に都区内パスを使ってみる。
山手線圏内のJR線とその周辺が1日乗り放題になる切符だ。
観光で3~4箇所以上移動する場合、割安になる。
北千住まで行って駅に置いてあるパンフレットで気がついたので購入した。
最初に池袋から北千住までの分をSuicaで払ってしまった後なので少し勿体ないことをした。
飯田市の美術博物館と柳田國男館に行ってきた (+飯田市立動物園)
飯田市の美術博物館と柳田國男館に行ってきた。
名古屋から天竜峡駅と飯田駅の周辺に日帰りで旅行で行ってきた。
天竜峡駅の話は別のblogエントリに書いた。
天竜峡に行った後、またJR飯田線に乗って飯田駅まで乗車した。
続きを読む
長野県の天竜川総合学習館かわらんべに行ってきた
長野県の天竜川総合学習館かわらんべに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その100 …… もう水族館巡りっぽいのを続けて100箇所目になった)
JR飯田線で飯田の近くに天竜峡駅があり、天竜川の上流を観光する景勝地になっている。
その天竜川のほとりに天竜川総合学習館「かわらんべ」という施設がある。
天竜川ミニ水族館というのもやっている。
続きを読む
岐阜レトロミュージアムに行ってみた
岐阜レトロミュージアムに行ってみた。
岐阜レトロミュージアムは、最近(2016年9月に)岐阜にオープンしたレトロなパチンコやゲーム機などを動態展示して遊ぶことができるゲームセンターの博物館だ。
→ 「岐阜レトロミュージアム」昭和のパチンコ屋さん、テーブル筐体、オートレストラン等レトロファン垂涎のスポットが誕生 – Togetterまとめ
ちょっと遊びに行ってみた。
続きを読む
南知多のハーブ農園リッコに行ってきた (ついでに南知多観光)
南知多のハーブ農園リッコに行って、ハーブを買ってきた。
ハーブ園というと大府のあいち健康の森の薬草園とか、JAあぐりタウンげんきの郷の体験農園があるようだが、ハーブを売っていないみたいだ。
蒸留の実験をしてみたくて、ハーブを手に入れようとネットで探していてハーブ農園リッコというのを見つけた。
(実は自分でもプランターでミントを育てようとしたのだが、残念ながら枯らしてしまった。)
続きを読む