travel」カテゴリーアーカイブ

上小田井のmozoワンダーシティに水槽の展示があり、よく見たらUNDER WATER SPACEという水族館が2024年4月19日にオープンするという予告の宣伝の看板と水槽だった

上小田井のmozoワンダーシティに水槽の展示があり、よく見たらUNDER WATER SPACEという水族館が2024年4月19日にオープンするという予告の宣伝の看板と水槽だった。

UNDER WATER SPACEは、横浜でやっていたときに見に行っている。次は名古屋に来るという話だったのだが、mozoワンダーシティに来るというのは知らなかった。偶然ここに来た時に上記の看板を見て知った。

続きを読む

富山県のきときと市場とやマルシェに行ってきた

富山県のきときと市場とやマルシェに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その352)

「きときと市場とやマルシェ」は、富山駅の大きな土産物売り場だ。

去年(2023年)の11月下旬から、富山県の射水の魚の水槽の展示が設置されたそうだ。常設だ。
富山駅の商業施設に射水市で水揚げされた魚が泳ぐ水槽お目見え|NHK 富山県のニュース
富山駅で射水の魚PR とやマルシェに水槽、常設 市、漁協、富山ターミナルが協定|地域|富山のニュース|富山新聞

続きを読む

青春18きっぷで名古屋から高山線ルートで富山県の新湊に旅行に行ってきた (途中まで終電で行って始発待ちして朝10時に富山駅に着く方法を試した)

青春18きっぷで名古屋から高山線ルートで富山県の新湊に旅行に行ってきた。

北陸新幹線の延伸のため敦賀経由の金沢ルートでは18きっぷで行けなくなってしまっているので、代わりに高山線のルートを使って行く方法を検討してみた。

続きを読む

津島市観光交流センターに行ってきた

津島市観光交流センターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その351)

津島の末廣寿司でもろこ寿司を作る体験をやっているので、行ってきた。
そしてついでに津島を観光をしたのだが、そのとき立ち寄った津島市観光交流センターにタモロコの水槽などがあった。もろこ寿司の寿司店のすぐそばで、もろこ寿司の材料のタモロコの水槽があるというのが面白い。

続きを読む

京都の花園教会水族館に行ってきた 2回目 (+α)

京都の花園教会水族館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その349)

前回2022年に行っていたので、2年ぶりの訪問だ。

メイカー系イベントのNT京都2024を見学するために京都に来たついでに寄ってみた。
NT京都2024会場の西院のあたりから花園教会水族館まで1~1.5kmくらいの近い距離だ。

続きを読む