電動自転車に発電機を積んでデイキャンプ場に行った。

小型の電子レンジを使って、レンジで加熱調理するタイプのカレーライスを調理した。

あとで、一連の電動自転車と発電機の話とかのまとめwebページを作る予定。
「travel」カテゴリーアーカイブ
小型電気コンロ「トラベルマルチクッカー」を電動自転車+ポータブル発電機で使いたい
小型電気コンロ「トラベルマルチクッカー」を電動自転車+ポータブル発電機で使いたい。
こんなこともあろうかと昔、購入していた。電子レンジを積むよりは持ち運びが楽だ。

ヤザワ トラベルマルチクッカー 全世界対応 変圧器不要 本体プラグA ヒーター・なべ(どんぶり・ふた・スプーンフォーク・専用ポーチ付属) 容量1.3L TVR21BK(Amazon)
続きを読む
電動自転車PASワゴンに載せた発電機が不調
電動自転車PASワゴンに発電機を積載した
電動自転車PASワゴンに発電機を積載した。

持ち運んで、レジャー用に河原とかキャンプ場などで使ってみようと考えている。
出先で電動自転車のバッテリーの充電が切れてしまったときにも発電機から充電をすることができる。
あるいは災害時とかの非常事態にも役に立つかもしれない。
続きを読む
キックスクーターで輪行は可能か (その2 – JスルーGOGO)
JスルーGOGOというキックスクーターを購入した。

JスルーGOGO W-ペダル ホワイト MS-806(Amazon)
続きを読む
キックスクーターで輪行は可能か (公道走行)
最近、折り畳みの自転車を買って、電車で運んでサイクリングする輪行とかを試していた。
しかし、結構重かったせいか膝を少し痛めてしまったかも。
もっと軽量な折り畳み自転車が欲しいところだが、そういうのは非常に高価だ。
その代わりに、キックスクーターを運ぶというのも考えている。
キックスクーターはそもそも公道を走ってよいのかどうかという素朴な疑問がある。
続きを読む
丈夫なので安全靴を普段履きに使っている
丈夫なので安全靴を普段履きに使っている。

ミドリ安全というメーカーのものが良い感じだ。
ミドリ安全 静電 超軽量 樹脂先芯入りスニーカーSL-615S SL615S ブラック(ブラック/27.0)(Amazon)
続きを読む
和歌山の日本一貧乏な水族館に行ってきた (南紀紀行 その1)
和歌山の日本一貧乏な水族館(すさみ海立エビとカニの水族館)に行ってきた。
デイリーポータルZの記事で知って、ちょっと(名古屋から)日帰り旅行で行ってみることにした。
→ 日本一貧乏な水族館 – デイリーポータルZ:@nifty
→ 日本一貧乏な水族館!? アイデア館長奮闘記

続きを読む
伊勢神宮に電車+自転車(輪行)で行ってきた
伊勢神宮に青春18切符を使って電車+自転車(輪行)で行ってきた。

続きを読む
姫路城に行ってきた
青春18切符を使って姫路城に行ってきた。

姫路駅から姫路城が見える。工事中だそうだ。
続きを読む

