Androidタブレット機M40SEの液晶画面のガラスを割ってしまったので、紫外線硬化の接着剤で補修をしたのだがあまり綺麗にくっつかなかった。
紫外線硬化の接着剤(補修剤)を買ってみた。あと、紫外線照射機も手に入れた。

Androidタブレット機M40SEの液晶画面のガラスを割ってしまったので、紫外線硬化の接着剤で補修をしたのだがあまり綺麗にくっつかなかった。
紫外線硬化の接着剤(補修剤)を買ってみた。あと、紫外線照射機も手に入れた。
Amazon Musicのキャンペーンの郵便DMが届いていた。
(ちょっと前の話なのだが、blogに書き忘れていた。)
こんなDMを送ったりとか、利用者を増やすためにAmazonが必死になっているようだ。
Android/Switch/PC/mac用メガドラ6ボタンパッド風の無線ゲームパッド8Bitdo M30を手に入れた。
8Bitdo M30 Bluetoothゲーミングコントローラー6ボタンゲームパッド NS Switch Windows Android macOS Steam Respberry Pi用-栓抜き付き (Amazon)
続きを読むAndroidタブレット機 UAUU T60を手に入れた。
これまで使っていたAndoirdタブレット機M40SEを割ってしまったので、とりあえず代わりにということで買ってみた。
ちょうど割引きクーポン5000円ありのセールだったので19800円だった。
Androidスマホを落としてしまった。場所をトレースする機能で探したのだが、結局、警察に届けられたのを回収した。
スマホを落としてしまったので、Androidタブレット機で「デバイスを探す」を動作させて場所を追いかけた。
楽天のRチャンネルが動画の再生が(PCで)できない。
楽天TVというサービスの無料版みたいな動画配信サービスだ。
視聴すると楽天ポイントが貯まるというので、ちょっと試してみた。
→ https://channel.rakuten.co.jp/
とりあえず、Windows PCのブラウザ(Chrome)からトップページに行き、ニュースを視聴しようとしたのだが、動画の読み込み中の表示のままで、いくら待っても再生されない。
回線は光回線で、Amazon Prime Videoとか他の動画配信サービスは問題なく使えている。
なぜRチャンネルだけ駄目なのだろうか?
時間帯によっては再生されることもある(?)ようだ。
混雑した時間帯は駄目なのかと思ったが、深夜2時とかの夜中でも駄目なときは駄目みたいで、まるでサーバー側のリソースが足らずに運良くタイミングよく繋がったときだけ動作するみたいな挙動だ。
—
追記
Androidスマートフォンからだとなぜか普通に再生されるようだ。
スマホ優先?