electronics_DIY」カテゴリーアーカイブ

PCエンジンの謎の周辺機器を持っているのだが、(開発用っぽいのだが)正体が不明で何に使うのか分からない – その1

PCエンジンの謎の周辺機器を持っているのだが、(開発用っぽいのだが)正体が不明で何に使うのか分からない。

外観としては、天の声2なのだが、なぜかボタン付いているのと、後ろ側に青色のコネクタが付いているのが特徴だ。

これが何か分かる人が居たら、教えて欲しい。

続きを読む

PCエンジンCD-ROM2(CDロムロム)の故障で、内部のギアを交換して修理してみた

PCエンジンCD-ROM2(CDロムロム)の故障で、内部のギアを交換して修理してみた。

かなり昔(15年~20年くらい前?)に中古を入手していたのだが、電源のACアダプターが無くて起動テストできずに仕舞ってあった。

今になってACアダプタとプラグ径変換器を購入して動作させてみたのだが、CD-ROMドライブから最初に少し駆動音がしたあと動かなくなってしまった。故障のようだ。

続きを読む

ゲームギアミクロの液晶を大画面に換装できるだろうか

ゲームギアミクロの液晶を大画面に換装できるだろうか。

昨日、MSX 0で液晶を大きなものに取り替えできないだろうか とか考えていたときに、もっと液晶が小さいゲームギアミクロのことを思い出した。

ゲームギアミクロも画面が小さすぎて自分には無理だと思ったので、買わなかった。

ゲームギアミクロ レッド (Amazon)

続きを読む

MSX 0 Stackの液晶を大画面に換装できるだろうか

MSX 0 Stackの液晶を大画面に換装できるだろうか? とか考えている。

MSX 0 Stack、画面が小さすぎるのが難点だ。
サイズは2.0インチなのだが、画面が小さすぎて自分には扱えそうにないので、クラウドファンディングで購入するのはやめてしまった。

ちょっと思ったのだが、改造して大きいサイズの液晶を繋ぐことは可能なのだろうか?

M5Stackの液晶はILI9341というドライバが内蔵されているタイプの液晶なら互換っぽいので大きい液晶につなぎ替えても動きそうな気がする。

3.2インチのILI9341液晶なら日本のAmaconでも売っている。ちょっと高いが。1.6倍になる。
UIOTEC 3.2 インチ ILI9341 TFT 液晶ディスプレイモジュールタッチパネルの for Arduino (Amazon)

続きを読む

ヒーター付きの手袋を手に入れたのだけど、すぐに故障してしまった

ヒーター付きの手袋を手に入れたのだけど、すぐに故障してしまった。

12月下旬あたりから寒くて夜にPCのキーボードを打つのがつらい感じだったので、対策でヒーター付き手袋というのを買ってみた。

手袋 USB接続で加熱 あったか手袋 パソコン作業 PC モバイルバッテリーなど 洗えるUSBヒーター手袋 防寒対策 男女兼用 ヒーター手袋 指先 温かい ヒーター内蔵 ハンドウォーマー パープル (Amazon)

続きを読む

PS3用DUALSHOCK3を久しぶりに使おうとしたらボタンが滅茶苦茶に入力される現象が起きていて使えない状態だったので、修理してみた

PS3用DUALSHOCK3を久しぶりに使おうとしたらボタンが滅茶苦茶に入力される現象が起きていて使えない状態だったので、修理してみた。

PS3を久しぶりに動かして遊ぼうとしたら、コントローラーのDUALSHOCK3がボタンが滅茶苦茶に入力される現象が起きていて使えない状態だった。特に方向ボタンの右が押しっぱなしみたいになりXMBのメニューでボタンのオートリピート?で連打されていてメニュー操作ができなくなったりする。ときどき1秒か2秒くらい押されないこともあるが、ゲームをすることはできない。
(で、急遽、とりあえず代わりに中古のSIXAXISコントローラーを買ったのだけど、バッテリーが劣化して駄目になっていて使えなかった。店に返品しようかと連絡したら、返金対応になった。)

DUALSHOCK3とかSIXAXISを修理してみることにした。DUALSHOCK3を分解した。

続きを読む

ATOM S3 Liteを手に入れた

ATOM S3 Liteを手に入れた。

以前に入手したATOM Liteというマイコンキットの上位版的な新製品だ。
「ATOM S3」という Liteじゃないほうのキットを買いたかったのだが、発売されたときに出遅れて買えなかった。代わりにLiteのほうは発売されてすぐに注文して、入手できた。

続きを読む