少し小さめなホットプレートを手に入れた。
Amazonで安く売っていたので。
山善 ミニグリルプレート ホットプレート 一人用 YHD-700(R) レッド(Amazon)
続きを読む
「home-ele」カテゴリーアーカイブ
石油ファンヒーターを処分してしまっていたので、中古品を買ってきた
ミニこたつを自作した
階下からのタバコの煙の対策で、ベランダの避難スペースに椅子型マッサージ機を置いた
安価な掃除ロボットAIM-RC02を手に入れたので、分解してみた
安価な掃除ロボットAIM-RC02を手に入れたので、分解してみた。
ツカモトエイム ロボットクリーナー ネオ AIM-RC02(Amazon)
続きを読む
自動かき混ぜ機能付きマグカップを、のど飴をお湯に溶かして飲むのに使ってみる
自動かき混ぜ機能付きマグカップを、のど飴をお湯に溶かして飲むのに使ってみる。
喉の痛みには、のど飴をお湯に溶かして飲むのが効くらしい。
階下からのタバコの煙でずっと苦しんでいて、市販のトローチとか喉スプレーとかいろいろと試したのだが、少しの時間だけ痛みは軽減されるだけで劇的な効果はない。
そのわりに高いので日常的に摂取するにはコストがかなり掛かってしまう。
それよりは安価な、のど飴というのも試したのだが、安いのだけどあまり効果がない感じであきらめていたのだけど、お湯に溶かして飲むのがよいというのを知って半信半疑で試したところ、意外と効果があることが分かった。
難点は、のど飴がお湯に溶けにくいということだ。
オートミキシングマグカップ SELF STIRRING MUG(Amazon)
続きを読む
超音波洗浄機で酒に超音波をあててみる – その7– ローズマリーのハーブ酒を作ってみる
収穫したローズマリーを使ってローズマリーのハーブ酒(ローズマリーチンキ?)を作ってみることにした。
続きを読む
たこ焼き器を使ってベビーカステラと、メガベビーカステラを作ってみた
たこ焼き器を使ってベビーカステラと、メガベビーカステラを作ってみた。
D-STYLIST 直径8.5cmのビッグたこ焼き職人 たこ焼き器/たこ焼き機 フッ素樹脂加工 ボム たこ焼き器 プレート(Amazon)
続きを読む
焼き鳥グリルを手に入れた
焼き鳥グリルを手に入れた。
D-STYLIST 一人焼き鳥グリル KK-00406(Amazon)
続きを読む
Xiaomi(小米)の炊飯器を海外から手に入れようとしたのだけど、航空便で発送が不可能らしくキャンセルされてしまった
Xiaomi(小米,シャオミー)の炊飯器を海外から手に入れようとしたのだけど、中に使われているリチウム電池があるから航空便の規約に違反するため発送できないということでキャンセルになってしまった。
中国からのいわゆる爆買い観光客はお土産として飛行機で炊飯器を大量に持ち帰って問題になってないのになあ。と思うと、ちょっと納得がいかない感じだ。
ちなみに、ネットで見つけたXiaomi(小米,シャオミー)の炊飯器の紹介記事は、こんな感じのものが出ている。
→ 小米だけにお米はうまく炊ける!? シャオミのスマート炊飯器を買ってみた!
小米(シャオミー)で大米(ターミー)のごはんを炊くというのが洒落てる。
この炊飯器の特徴は、いわゆるスマート炊飯器というものだ。スマートフォンと連携できる。
自分もスマートフォンから操作というのを試してみたかったのだが。