Google Home Miniを手に入れた。
Google Home MiniとNexus QとChromecast Audioの大きさの比較するとこんな感じだ。
左下がGoogle Home Miniで、真ん中上側がNexus Qで、右下がChromecast Audioだ。
Nexus Qは、Google MusicやYouTubeのクラウドのデータを再生するネットワークプレイヤーだ。スマートフォンと連携して操作できるようになっている。
→ Nexus Qを使ってみる
Chromecast Audioも似たようなコンセプトだが、Nexus Qの失敗のあとそれを克服するように進化していて、Google Play MusicやYouTubeだけでなく、他にもいろいろなサービスで使えるようになっている。
しかし自分の場合、Choromecast Audioを買ってみたものの家の環境でセットアップがどうしてもうまくいかなくて、ちゃんと動作しなかった。(初代Chromecastも初回以後は動作しない状態だ)
→ Chromecast audioを手に入れた – しかし、セットアップがうまく行かない
Google Home Miniは、上記のネットワークプレイヤー機能を音声で指示して使うスマートスピーカーと呼ばれる製品だ。音声でのGoogle検索などにも対応している。さらにネットワーク対応のホーム機器と連携させて、対応した家電などを音声で制御したりできる。(だだし、まだ対応している家電製品は少ない。)
続きを読む